くいだおれ道場
主に神楽坂、飯田橋あたりで食べたゴハンとスイーツの記録。
2006'10.27.Fri
衝動的に食べたくなるおけ以の餃子。となりは大勝軒、青葉ののれんわけした店が並んでいて、お客さんもたくさん並んでる。そのとなりにひっそりと建っているおけ以。私はだんぜん「おけ以」派。
【メニゥー】餃子+ライス(658円)おまけのスープ付き。

おけ以の餃子は一口サイズで、ぱりぱり&つるんとした食感が特徴。んもー、ほんとうに唸るくらい美味しい。もはや芸術。最近胃袋が小さくなっているのか、タンメン+餃子の組み合わせは厳しい以外の何ものでもないので、今日は餃子とライス。ここは餃子がおいしいお店なので、餃子は外せないのです。
私は餃子を酢だけで食べるのが好き。野菜の甘みがきゅうっと詰まった餃子に酢の酸味。たまらんです。
あ、それから餃子とライス(白)を注文すると、サービスでスープが付いてくるのもナイスですね。ちょっと時間がかかるのがたまにキズですが、やっぱりおけ以最高。
【メニゥー】餃子+ライス(658円)おまけのスープ付き。
おけ以の餃子は一口サイズで、ぱりぱり&つるんとした食感が特徴。んもー、ほんとうに唸るくらい美味しい。もはや芸術。最近胃袋が小さくなっているのか、タンメン+餃子の組み合わせは厳しい以外の何ものでもないので、今日は餃子とライス。ここは餃子がおいしいお店なので、餃子は外せないのです。
私は餃子を酢だけで食べるのが好き。野菜の甘みがきゅうっと詰まった餃子に酢の酸味。たまらんです。
あ、それから餃子とライス(白)を注文すると、サービスでスープが付いてくるのもナイスですね。ちょっと時間がかかるのがたまにキズですが、やっぱりおけ以最高。
PR
2006'10.26.Thu
女将がナイス!な店、「宗村」。いつもタイミングが悪くて海鮮丼にありつけなかったんだけど、ついにやりました。わぁーい♪
【メニゥー】海鮮丼(950円)

ちょっとだけ甘酸っぱいゴハンに海の幸がどーんと。飯田橋は案外海鮮丼の食べられる店が多いのですが、宗村の海鮮丼はおいしーい♪。ここのすぐ近くにある「鮨銀」の海鮮丼もかなりおいしいです。私の中では「宗村」と「鮨銀」が飯田橋の2大海鮮丼がウマイ店となりました。ああ、至福。特に鯖。つやっつやに光るボディと、とろ~んとした食感。たまりませんなー。
小鉢の副菜もおいしくて、ついつい完食しそうになります。丼はおいしいけどゴハンの量がすごいので、危険極まりない食べ物です。
【メニゥー】海鮮丼(950円)
ちょっとだけ甘酸っぱいゴハンに海の幸がどーんと。飯田橋は案外海鮮丼の食べられる店が多いのですが、宗村の海鮮丼はおいしーい♪。ここのすぐ近くにある「鮨銀」の海鮮丼もかなりおいしいです。私の中では「宗村」と「鮨銀」が飯田橋の2大海鮮丼がウマイ店となりました。ああ、至福。特に鯖。つやっつやに光るボディと、とろ~んとした食感。たまりませんなー。
小鉢の副菜もおいしくて、ついつい完食しそうになります。丼はおいしいけどゴハンの量がすごいので、危険極まりない食べ物です。
2006'10.22.Sun
噂を信じちゃいけないよ!リンダ!!じゃなくて。噂のCold Stone Creameryいつも長蛇の列なのに、行列があまり長くなさげだったので、おもいきって行ってみました。20分待ちくらいでブツにありつけましたよー。
【メニゥー】アップルパイ・ア・ラ・コールドストーン(500円)

アイスクリームをいろんなトッピングと混ぜ合わせるのが特徴のアイスクリーム屋さん。これは噂に違わず旨い。さすがアイスクリーム大国アメリカのプロダクトですね!おおいに噂を信じていいと思います。すごくおいしい。
私はアメリカに住んでいた当時、アップルパイをはじめとする、あらゆるパイに目覚めました。静岡県の田舎に育った私には、シナモンや各種スパイスの味が衝撃的でした。なんだこの味は!うまい!みたいな。アップルパイにはバニラアイスを添える…という超カロリー過多の荒業を学んだのもアメリカでした。それが旨いんだ…くっそう。
アイスクリームをスクープし、-9度のプレートの上で、トッピングと合わせてネチネチ練ったものを、ワッフルのかごに入れてくれます。一口食べての感想は「うわあ、本当にアップルパイだ!」ということ。すごく美味しい。甘いもの好きにはたまらない味ですね。いや、参りました。「ケッ、たかだかアイスクリームになんで1時間も並ばにゃならんのか」と思っていた私は間違っていました。並んでもいい。食べたい。
【メニゥー】アップルパイ・ア・ラ・コールドストーン(500円)
アイスクリームをいろんなトッピングと混ぜ合わせるのが特徴のアイスクリーム屋さん。これは噂に違わず旨い。さすがアイスクリーム大国アメリカのプロダクトですね!おおいに噂を信じていいと思います。すごくおいしい。
私はアメリカに住んでいた当時、アップルパイをはじめとする、あらゆるパイに目覚めました。静岡県の田舎に育った私には、シナモンや各種スパイスの味が衝撃的でした。なんだこの味は!うまい!みたいな。アップルパイにはバニラアイスを添える…という超カロリー過多の荒業を学んだのもアメリカでした。それが旨いんだ…くっそう。
アイスクリームをスクープし、-9度のプレートの上で、トッピングと合わせてネチネチ練ったものを、ワッフルのかごに入れてくれます。一口食べての感想は「うわあ、本当にアップルパイだ!」ということ。すごく美味しい。甘いもの好きにはたまらない味ですね。いや、参りました。「ケッ、たかだかアイスクリームになんで1時間も並ばにゃならんのか」と思っていた私は間違っていました。並んでもいい。食べたい。
2006'10.20.Fri
2006'10.20.Fri
尾張屋にはいくつかあるんですが、今回は「きしめんの尾張屋」へ。
【メニゥー】かしわ南蛮(たしか850円前後)

あっさりしていて、あたたかくて、体にやさしいものを食べたい時はここ。時間がむっちゃかかる時もあるので要注意(笑)ここではいつもかしわ南蛮しか頼んでません。なぜだろう。最初に食べたときに美味しかったから、これしか思い浮かばないのかも。お店の前のサンプルを見て「今日はXXにしよっかな」と思って店に入るのですが、注文をとりにくる人が現れると「えーと、かしわ南蛮」って言っています。なぜ!?
みつばがたっぷり入っているのが私好み。ネギも小皿の別盛りでついてくるのが嬉しいです。生のネギを食べると片頭痛を起こしてしまうので…。七味をぱっぱっと散らして、あつあつのきしめんをつるつる。おたまのようなスプーンというか…やっぱしあれは「おたま」…?まあ、どっちでもいいや、それでおつゆをすくって飲む。ぽーっと体が温かくなって幸せ。冬になると利用頻度が高くなりそうな予感です。
【メニゥー】かしわ南蛮(たしか850円前後)
あっさりしていて、あたたかくて、体にやさしいものを食べたい時はここ。時間がむっちゃかかる時もあるので要注意(笑)ここではいつもかしわ南蛮しか頼んでません。なぜだろう。最初に食べたときに美味しかったから、これしか思い浮かばないのかも。お店の前のサンプルを見て「今日はXXにしよっかな」と思って店に入るのですが、注文をとりにくる人が現れると「えーと、かしわ南蛮」って言っています。なぜ!?
みつばがたっぷり入っているのが私好み。ネギも小皿の別盛りでついてくるのが嬉しいです。生のネギを食べると片頭痛を起こしてしまうので…。七味をぱっぱっと散らして、あつあつのきしめんをつるつる。おたまのようなスプーンというか…やっぱしあれは「おたま」…?まあ、どっちでもいいや、それでおつゆをすくって飲む。ぽーっと体が温かくなって幸せ。冬になると利用頻度が高くなりそうな予感です。
リンク
カテゴリー
最新記事
(08/21)
(10/07)
(06/19)
(05/13)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もちこ
性別:
女性
職業:
ライター&コピーライター
ブログ内検索