くいだおれ道場
主に神楽坂、飯田橋あたりで食べたゴハンとスイーツの記録。
2007'03.23.Fri
わーい、金曜日!ようやく胃腸の調子が元に戻ってきたところでイタリアンを解禁しました。本当はニョッキが食べたかったんだけど、ソリッソまで行く時間がなかったので、『スクニッツォ!』へ。
【メニゥー】サラダ+春キャベツとツナのスパゲティーニ(1050円)

サラダにはカブとゼンマイが入っていて、とっても春っぽい!パスタも定番中の定番ながら、春キャベツの甘みがきゅうっ、と詰まったおいしい一品でした。特記するほどのおいしさ…というのではありませんが、春キャベツの甘みを味わいながら、春がやってきたんだなぁ…としみじみ思った次第です。
PR
【メニゥー】サラダ+春キャベツとツナのスパゲティーニ(1050円)
サラダにはカブとゼンマイが入っていて、とっても春っぽい!パスタも定番中の定番ながら、春キャベツの甘みがきゅうっ、と詰まったおいしい一品でした。特記するほどのおいしさ…というのではありませんが、春キャベツの甘みを味わいながら、春がやってきたんだなぁ…としみじみ思った次第です。
2007'03.16.Fri
上司に誘われてメリメロへ。ここんとこ自宅で焼き魚ばかり食べていたので、今日は「にく」な気分。
【メニゥー】煮込みハンバーグ、きのこリゾット、オーガニック野菜スープ、ハーブティー(980円)

煮込みハンバーグは塩とナツメグが効いている大人の味。ソースの味は淡泊で、肉の旨みが生きてます。きのこのリゾットに関しては、ちょい水っぽい気がしましたが、きのこ大好きなのでノープロブレム。私がここのお店ですごく好きだなーと思っているのは野菜スープ。地味ながら滋味。スープかデザートを選べるのですが、いつもスープをオーダーしてしまいます。
相変わらず素敵なコストパフォーマンス♪ボリュームは控えめ(パスタだけは、なぜかボリュームたっぷり)なので、質より量の若い男性には物足りないかもしれません。50歳を軽く超えているであろう男性のお客さんが多いのは、量より質の考えがあるからかもしれませんね。それに若い人ほどは食べないだろうし。
上司から新しい担当を言い渡されました。うーん…。うまくハンドルできるだろうか。若干不安。今後もおいしいランチで乗り切ろうと決心(←結論がおかしい)。
【メニゥー】煮込みハンバーグ、きのこリゾット、オーガニック野菜スープ、ハーブティー(980円)
煮込みハンバーグは塩とナツメグが効いている大人の味。ソースの味は淡泊で、肉の旨みが生きてます。きのこのリゾットに関しては、ちょい水っぽい気がしましたが、きのこ大好きなのでノープロブレム。私がここのお店ですごく好きだなーと思っているのは野菜スープ。地味ながら滋味。スープかデザートを選べるのですが、いつもスープをオーダーしてしまいます。
相変わらず素敵なコストパフォーマンス♪ボリュームは控えめ(パスタだけは、なぜかボリュームたっぷり)なので、質より量の若い男性には物足りないかもしれません。50歳を軽く超えているであろう男性のお客さんが多いのは、量より質の考えがあるからかもしれませんね。それに若い人ほどは食べないだろうし。
上司から新しい担当を言い渡されました。うーん…。うまくハンドルできるだろうか。若干不安。今後もおいしいランチで乗り切ろうと決心(←結論がおかしい)。
2007'01.15.Mon
大阪オフィスからデザイナーさんがいらしていたので、いっしょにランチをすることに。彼の希望でパスタ。やっぱり『トラットリア・トイ』は入れず、またもやスクニッツォ!へ。こっちも好きなので全然構わないのですが、距離的に約45秒くらいスクニッツォ!の方が遠い(笑)
【メニゥー】サラダ、鶏の挽肉のクリームペンネ(1050円)

やさしい味にところどころホワイトペッパーがガツン!と入っていて、優しい味のクリームソースにぴりっとしたアクセントをつけています。ここのお店はアクセント付けの妙という意味ですごくイイと思います。あと、お願いすればパスタの種類を変えてくれる(ペンネ←→スパゲティーニ)のも嬉しいです。「このフレーバーで食べたいけど、今日はペンネの気分じゃない…」と思ったら変えられるんだもん、スバラシイ。
大阪オフィスのデザイナーさんは私と同様、演劇好きなので、話しも弾んで楽しいランチタイムでした。
【メニゥー】サラダ、鶏の挽肉のクリームペンネ(1050円)
やさしい味にところどころホワイトペッパーがガツン!と入っていて、優しい味のクリームソースにぴりっとしたアクセントをつけています。ここのお店はアクセント付けの妙という意味ですごくイイと思います。あと、お願いすればパスタの種類を変えてくれる(ペンネ←→スパゲティーニ)のも嬉しいです。「このフレーバーで食べたいけど、今日はペンネの気分じゃない…」と思ったら変えられるんだもん、スバラシイ。
大阪オフィスのデザイナーさんは私と同様、演劇好きなので、話しも弾んで楽しいランチタイムでした。
2007'01.09.Tue
久しぶりに専務がランチ時間までいるというので、女性全員(と言っても5人)でランチにでかけることにしました。ウフフ…。「TRATTORIA TOY」に行こうと思って、ウキウキ歩いて行ったらなんとお休み…。ガガーン!!というわけで、急遽「SCUGNIZZO!」に河岸を変えることに。
【メニゥー】サラダ+えびとブロッコリのトマトクリームスパゲティーニ+コーヒー(1200円)

ちょっとマッタリ風味が恋しかったので、トマトクリームに惹かれてオーダー。なんだか今日はとても混んでるみたいで、なかなかお料理が出てきません。珍しい。
で、いよいよパスタの登場。むー、おいしそうー♪ここのパスタはどれもこれも唐辛子がピリリと利いてるので、私がオーダーしたものも、マッタリ&ピリリでした。ソースがパスタによく絡んでおいしいこと。単なるマッタリ風味だったら途中で飽きてたかも…と思うのですが、このピリリの効果なのか、最後までおいしくいただきました。これ、また食べたい。
専務の楽しいおしゃべりに耳を傾けつつ、みんなでいろいろお喋りしつつ、楽しいランチでした。しかも専務のおごり。デヘッ。いつもごちそうさまです m(_ _)m
【メニゥー】サラダ+えびとブロッコリのトマトクリームスパゲティーニ+コーヒー(1200円)
ちょっとマッタリ風味が恋しかったので、トマトクリームに惹かれてオーダー。なんだか今日はとても混んでるみたいで、なかなかお料理が出てきません。珍しい。
で、いよいよパスタの登場。むー、おいしそうー♪ここのパスタはどれもこれも唐辛子がピリリと利いてるので、私がオーダーしたものも、マッタリ&ピリリでした。ソースがパスタによく絡んでおいしいこと。単なるマッタリ風味だったら途中で飽きてたかも…と思うのですが、このピリリの効果なのか、最後までおいしくいただきました。これ、また食べたい。
専務の楽しいおしゃべりに耳を傾けつつ、みんなでいろいろお喋りしつつ、楽しいランチでした。しかも専務のおごり。デヘッ。いつもごちそうさまです m(_ _)m
2006'12.25.Mon
ありえんくらい仕事が落ち着きまくっているので、ランチもまったりと。メリメロ、いろいろなブログで紹介されているものの、行ったことなかったので、行ってみることにしました。
【メニゥー】有機野菜のスープ、キャベツとアンチョビのサラダ、ヤリイカのトマトソースパスタ、ハーブティー(980円)


窓際の素敵な席に案内していただきました。そこだけポカンと空いていてラッキーでした。外の景色となにやら柑橘系の実が成っている木を眺めつつランチ。柑橘系の実は、お店の方に伺ったところ、きんかんだと判明。きんかんなのに、でかっ!!写真の2枚目で、見ていただけるかしらん?
まずはスープ。ほんのりとしたじゃがいもベースの、繊細な味♪まずは優しく胃を潤してくれる感じです。キャベツとアンチョビのサラダは、キャベツが甘くて、アンチョビが苦塩辛くて、おいしいー!これだけでもいい〜!今日はヤリイカのトマトソースパスタをオーダーしたのですが、キャベツとアンチョビの組み合わせなら、パスタがいいなあ。ヤリイカのパスタはもちろん美味しかったですが、キャベツとアンチョビがあまりにもおいしかったので…。
最後にハーブティーがついて980円。コストパフォーマンス、めちゃくちゃ高いです。今度はムニエルとか注文してみようと思います。お店の方の対応もたいへん気持ちよく、しかもこのお値段ならば、なるほど、評判がいいはず!
【メニゥー】有機野菜のスープ、キャベツとアンチョビのサラダ、ヤリイカのトマトソースパスタ、ハーブティー(980円)
窓際の素敵な席に案内していただきました。そこだけポカンと空いていてラッキーでした。外の景色となにやら柑橘系の実が成っている木を眺めつつランチ。柑橘系の実は、お店の方に伺ったところ、きんかんだと判明。きんかんなのに、でかっ!!写真の2枚目で、見ていただけるかしらん?
まずはスープ。ほんのりとしたじゃがいもベースの、繊細な味♪まずは優しく胃を潤してくれる感じです。キャベツとアンチョビのサラダは、キャベツが甘くて、アンチョビが苦塩辛くて、おいしいー!これだけでもいい〜!今日はヤリイカのトマトソースパスタをオーダーしたのですが、キャベツとアンチョビの組み合わせなら、パスタがいいなあ。ヤリイカのパスタはもちろん美味しかったですが、キャベツとアンチョビがあまりにもおいしかったので…。
最後にハーブティーがついて980円。コストパフォーマンス、めちゃくちゃ高いです。今度はムニエルとか注文してみようと思います。お店の方の対応もたいへん気持ちよく、しかもこのお値段ならば、なるほど、評判がいいはず!
リンク
カテゴリー
最新記事
(08/21)
(10/07)
(06/19)
(05/13)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もちこ
性別:
女性
職業:
ライター&コピーライター
ブログ内検索