くいだおれ道場
主に神楽坂、飯田橋あたりで食べたゴハンとスイーツの記録。
2007'04.06.Fri
出勤途中、亀井堂にて朝食用のパンを調達していたら、見慣れないもの発見。ランチ用に買おう♪購入決定。
【メニゥー】ローストチキンポケット(420円)

どーです。ボリューム感。ペッパー風味のローストチキンと野菜スティックがピタっぽいパンにどかーんと詰めこまれているのです。見た目もウツクシイし、ローストチキンはカロリー低めだし、野菜もたっぷり入っていて言うことナス。大口開けてかぶりついたところ、具ぜーんぶのおいしさがジュワーっと飛びこんできました。うーん、大ヒット作品。
具がかなり多いので、パンの生地は、具を包む程度の厚さしかありません。でも、それがちょうど良い感じ。これでパン生地まで厚かったら無理です。食べられないと思います。
そうそう、フライドポテトも2片付いてきました。値段的にも味的にもとってもオイシかったです。ごちそうさまでしたー。
【メニゥー】ローストチキンポケット(420円)
どーです。ボリューム感。ペッパー風味のローストチキンと野菜スティックがピタっぽいパンにどかーんと詰めこまれているのです。見た目もウツクシイし、ローストチキンはカロリー低めだし、野菜もたっぷり入っていて言うことナス。大口開けてかぶりついたところ、具ぜーんぶのおいしさがジュワーっと飛びこんできました。うーん、大ヒット作品。
具がかなり多いので、パンの生地は、具を包む程度の厚さしかありません。でも、それがちょうど良い感じ。これでパン生地まで厚かったら無理です。食べられないと思います。
そうそう、フライドポテトも2片付いてきました。値段的にも味的にもとってもオイシかったです。ごちそうさまでしたー。
PR
2007'01.10.Wed
うちのマンションにチラシが入っていたので、同僚と一緒にMOS's-Cまで歩いて行くことにしました。久しぶりの遠出(笑)
【メニゥー】パイナップルン・チーズバーガー(1,150円)


ちょっとクレソンバーガーにも惹かれたけど、けっきょく「パイナップルン・チーズバーガー」に決定。お肉とパイナップルの組み合わせは好きだし、パイナップルには消化酵素が入ってるから、胃もたれしないかな?と思ってのチョイス。
とろーんとするまでグリルされたパイナップルが一番上にトッピングされ、和牛100%のパティがその下に。かなり積み上げた感があり、バーガーとしての形を保つためにピックが刺してありました。まずはナイフで半分に切ってみました。おお、いい感じ。それをワックスペーパーにくるんでガブリと。うーん、肉汁とパイナップル果汁がジューシー。いつもハンバーガー食べると胃もたれするんだけど、全然しませんでした。パイナップルのおかげ?それとも素材がいいから?
味は、以前ファイヤーハウスで食べたものに比べると若干落ちるかなあ…。多分ファイヤーハウスのハンバーガーは、がつんとくるようなスモークのパンチがパティにあったと思います。薫製好きとしてはたまらん味だったわ〜。というわけで、MOS's-Cはそれなりにおいしかったのですが、1000円出してまで食べたいかというと、そうでもないです。
あぁ、そうそう。タマネギ抜きでオーダーするのを忘れてしまったのですが、死ぬほどいっぱい入ってきました…。おかげで一つひとつ、つまんで撤去してから食べるはめになってしまい、それもマイナス要素だったのかもしれません。(これは私のミスだけど)。
でも写真はとてもおいしそうに撮れているので満足です(笑)
【メニゥー】パイナップルン・チーズバーガー(1,150円)
ちょっとクレソンバーガーにも惹かれたけど、けっきょく「パイナップルン・チーズバーガー」に決定。お肉とパイナップルの組み合わせは好きだし、パイナップルには消化酵素が入ってるから、胃もたれしないかな?と思ってのチョイス。
とろーんとするまでグリルされたパイナップルが一番上にトッピングされ、和牛100%のパティがその下に。かなり積み上げた感があり、バーガーとしての形を保つためにピックが刺してありました。まずはナイフで半分に切ってみました。おお、いい感じ。それをワックスペーパーにくるんでガブリと。うーん、肉汁とパイナップル果汁がジューシー。いつもハンバーガー食べると胃もたれするんだけど、全然しませんでした。パイナップルのおかげ?それとも素材がいいから?
味は、以前ファイヤーハウスで食べたものに比べると若干落ちるかなあ…。多分ファイヤーハウスのハンバーガーは、がつんとくるようなスモークのパンチがパティにあったと思います。薫製好きとしてはたまらん味だったわ〜。というわけで、MOS's-Cはそれなりにおいしかったのですが、1000円出してまで食べたいかというと、そうでもないです。
あぁ、そうそう。タマネギ抜きでオーダーするのを忘れてしまったのですが、死ぬほどいっぱい入ってきました…。おかげで一つひとつ、つまんで撤去してから食べるはめになってしまい、それもマイナス要素だったのかもしれません。(これは私のミスだけど)。
でも写真はとてもおいしそうに撮れているので満足です(笑)
2006'09.10.Sun
姉と共に、姪と甥を連れてディズニーシーへ。猛暑でぐったりの1日を終え、ひとりまったりとイクスピアリでお買い物。お腹空いたなあ…と思ったところに「クアアイナ」の文字。おお、久しぶりに食べたいかも!
【メニゥー】アボカドバーガー(1300円)

いつどこで食べても裏切らない味っ!しかし全てを重ねて食べられない(量がすごすぎて)という問題もいつどこで食べても同じ。
たいていトマトはそのまま食べて、アボカドとレタス、パティをバンズでガッ!!と押さえつけて食べるのが私の定番。パティだけ食べてもすごくおいしいのが素敵です。ハーブが利いてて、食欲増進。危険!!
いつものことなんだけど食べきれない(笑)もったいないと思ってしまうけど、入らないよー。
【メニゥー】アボカドバーガー(1300円)
いつどこで食べても裏切らない味っ!しかし全てを重ねて食べられない(量がすごすぎて)という問題もいつどこで食べても同じ。
たいていトマトはそのまま食べて、アボカドとレタス、パティをバンズでガッ!!と押さえつけて食べるのが私の定番。パティだけ食べてもすごくおいしいのが素敵です。ハーブが利いてて、食欲増進。危険!!
いつものことなんだけど食べきれない(笑)もったいないと思ってしまうけど、入らないよー。
2006'08.03.Thu
おなかすいた…。「今夜の夕食の出前、なににします?」ということになったので、機会がなくて食べ損ねていた「Fire House」のハンバーガーを注文しませんか?と提案してみたところ、満場一致で賛成票を得ました。ラッキー♪
【メニゥー】アボカドバーガー(1,000円)

ここ、ハンバーガーでは全国レベルで有名な店らしいですね?ついこの間まで、全然知らなかったのです。スミマセン…。
フレンチフライと一緒に箱に入ってきたアボカドバーガー。箱を開いた瞬間、「これは絶対にウマいに違いない!」と野生のカンが働きました。これでもアメリカで暮らしていた人間です。カリフォルニアが生んだ最高傑作のハンバーガーショップ「IN-N-Out Burger」を超える味には絶対に日本で出会えないであろうと思っていたのですが、かなりのレベルです!これはスゴイ。
パティの厚み、バンズの香ばしさ、温度、味付け、ほぼ完璧です。直球のイエローマスタードもいい。へたに高級なマスタードじゃなくて、普通のダイナーにありそうな安いマスタードが大正解です。グルメフードじゃないんだから、こういう味にはこういうマスタードでいいんです。舐めるとちょっとざらつきがあって、無駄に辛いの。
「Fire House」はデリバリーをしてくれるっていうのもスゴイ。デリバリーのハンバーガーがこんなに美味しいなんて、感激です。またオーダーしちゃおうーっと♪それにしてもアボカドってほんっとーにおいしいですね。大好きです。
【メニゥー】アボカドバーガー(1,000円)
ここ、ハンバーガーでは全国レベルで有名な店らしいですね?ついこの間まで、全然知らなかったのです。スミマセン…。
フレンチフライと一緒に箱に入ってきたアボカドバーガー。箱を開いた瞬間、「これは絶対にウマいに違いない!」と野生のカンが働きました。これでもアメリカで暮らしていた人間です。カリフォルニアが生んだ最高傑作のハンバーガーショップ「IN-N-Out Burger」を超える味には絶対に日本で出会えないであろうと思っていたのですが、かなりのレベルです!これはスゴイ。
パティの厚み、バンズの香ばしさ、温度、味付け、ほぼ完璧です。直球のイエローマスタードもいい。へたに高級なマスタードじゃなくて、普通のダイナーにありそうな安いマスタードが大正解です。グルメフードじゃないんだから、こういう味にはこういうマスタードでいいんです。舐めるとちょっとざらつきがあって、無駄に辛いの。
「Fire House」はデリバリーをしてくれるっていうのもスゴイ。デリバリーのハンバーガーがこんなに美味しいなんて、感激です。またオーダーしちゃおうーっと♪それにしてもアボカドってほんっとーにおいしいですね。大好きです。
2006'06.29.Thu
人をいきなり呼びつけておいて、失礼なことばかり言う。客とはいえ腹の立つやつらだ。というわけで、打ち合わせの帰り道だし、夕食時だし、大好きになってしまったし、迷うことなくNew World Serviceへ。
【メニゥー】特製ハンバーガー (800円)

前回はエビフライをオーダーしたので、今回はこのお店の看板メニューである特製ハンバーガーを注文しました。王道。ああ、おいしい。なんておいしいんだ。表面をさくっと焼きあげたバンズは中がふわふわ。ぱりぱりのレタス、甘みの強いレタス、ジューシーなパティ。おいしいに決まってる。そういえばね。アメリカの家庭でつくるハンバーガーの味を思い出しました。ノスタルジックな味。
いつまで営業できるかわからないそうなのですが、とりあえず7月は営業を続けますとのこと。せっかく見つけたお店なのに、こんなに素敵な建物なのに、なくなってしまうのが悲しいなあ…。どこかに保存できないものかなあ、このお店ごと…。
入ったときはたくさんいたお客さんがひけてきたので、上司と一緒にお店の中で撮影大会。被写体は自分たち…(笑)携帯カメラで撮った写真なので、画質はまあまあといったところですが、素敵な写真が撮れました。
いつまでもあってほしいお店です。ほんとにね…。
《前回のエントリー》http://mochico.blog.shinobi.jp/Entry/17/
【メニゥー】特製ハンバーガー (800円)
前回はエビフライをオーダーしたので、今回はこのお店の看板メニューである特製ハンバーガーを注文しました。王道。ああ、おいしい。なんておいしいんだ。表面をさくっと焼きあげたバンズは中がふわふわ。ぱりぱりのレタス、甘みの強いレタス、ジューシーなパティ。おいしいに決まってる。そういえばね。アメリカの家庭でつくるハンバーガーの味を思い出しました。ノスタルジックな味。
いつまで営業できるかわからないそうなのですが、とりあえず7月は営業を続けますとのこと。せっかく見つけたお店なのに、こんなに素敵な建物なのに、なくなってしまうのが悲しいなあ…。どこかに保存できないものかなあ、このお店ごと…。
入ったときはたくさんいたお客さんがひけてきたので、上司と一緒にお店の中で撮影大会。被写体は自分たち…(笑)携帯カメラで撮った写真なので、画質はまあまあといったところですが、素敵な写真が撮れました。
いつまでもあってほしいお店です。ほんとにね…。
《前回のエントリー》http://mochico.blog.shinobi.jp/Entry/17/
リンク
カテゴリー
最新記事
(08/21)
(10/07)
(06/19)
(05/13)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もちこ
性別:
女性
職業:
ライター&コピーライター
ブログ内検索