くいだおれ道場
主に神楽坂、飯田橋あたりで食べたゴハンとスイーツの記録。
2008'03.13.Thu
取材で日本橋へ。帰りがけ、三越に寄ってお弁当を購入。おいなりさんハンター・もちこは迷わず「壺屋 いなり寿し」を選択。
【メニゥー】いなり寿し(1050円)


うまっ!!いなり寿司ラブな私のハートをわしづかみです!何の予備知識もなく「見たことのないおいなりさんがある」と思って買っただけに、感動もひとしお。
愛知県豊橋市の豊橋稲荷がいなり寿し発祥の地と言われているそうですが、その豊橋の名物駅弁が、この「壺屋 いなり寿し」なんだそうです。都内では日本橋三越だけで買えるみたいですよ。
愛知県ならではの甘辛い味がたまりません。こういう味を「おいしいなあ」と思うとき、自分の味覚が東海圏の人間のものなんだなあと実感します。
甘辛く煮付けたしじみとか、はすの甘酢漬けとか、あなご+青しそとか、変わり稲荷のバリエーションと、シンプルな揚げだけのものが楽しめたのも良かったです。量がかなりあったので、半分をランチに、半分は夕食にしました。
私の中では、北鎌倉の光泉と双璧をなす存在になりました。また買おう♪
【メニゥー】いなり寿し(1050円)
うまっ!!いなり寿司ラブな私のハートをわしづかみです!何の予備知識もなく「見たことのないおいなりさんがある」と思って買っただけに、感動もひとしお。
愛知県豊橋市の豊橋稲荷がいなり寿し発祥の地と言われているそうですが、その豊橋の名物駅弁が、この「壺屋 いなり寿し」なんだそうです。都内では日本橋三越だけで買えるみたいですよ。
愛知県ならではの甘辛い味がたまりません。こういう味を「おいしいなあ」と思うとき、自分の味覚が東海圏の人間のものなんだなあと実感します。
甘辛く煮付けたしじみとか、はすの甘酢漬けとか、あなご+青しそとか、変わり稲荷のバリエーションと、シンプルな揚げだけのものが楽しめたのも良かったです。量がかなりあったので、半分をランチに、半分は夕食にしました。
私の中では、北鎌倉の光泉と双璧をなす存在になりました。また買おう♪
PR
2008'03.09.Sun
久しぶりに吉祥寺へ。1年半前まで7年も暮らした街なのに、すっかり他人顔に様変わりしていました。でも変わらない場所もあるわけで。ダイヤ街の「くぐつ草」もそのひとつ。地元では有名な老舗カフェです。
「くぐつ」とはあやつり人形のこと。ここは、劇団の方々が演劇活動のかたわら運営しているお店でもあります。
【メニゥー】カレーセット:くぐつ草カレー+ミニサラダ+コーヒー(1580円)


スパイスの粒がそのまま残っているスパイシーなカレーです。見かけはかなりシンプルですが、味わい深いです。よく噛んで食べるタイプとでも言いましょうか。ゴハンに乗ったレーズンとの相性も抜群です。
この日に通されたのはロッキングチェアー席でした。ラッキー。この席好きなんだ♪洞窟みたいな店内の、さらに小さな洞といったたたずまいの席です。ものすごく暗いので、読書には向かない店ですが、いつも賑わってます。もともとはコーヒー専門店なので、セットについてくるコーヒーも半端なく美味でした。
「くぐつ」とはあやつり人形のこと。ここは、劇団の方々が演劇活動のかたわら運営しているお店でもあります。
【メニゥー】カレーセット:くぐつ草カレー+ミニサラダ+コーヒー(1580円)
スパイスの粒がそのまま残っているスパイシーなカレーです。見かけはかなりシンプルですが、味わい深いです。よく噛んで食べるタイプとでも言いましょうか。ゴハンに乗ったレーズンとの相性も抜群です。
この日に通されたのはロッキングチェアー席でした。ラッキー。この席好きなんだ♪洞窟みたいな店内の、さらに小さな洞といったたたずまいの席です。ものすごく暗いので、読書には向かない店ですが、いつも賑わってます。もともとはコーヒー専門店なので、セットについてくるコーヒーも半端なく美味でした。
2008'03.08.Sat
2008'03.01.Sat
2008'02.22.Fri
リンク
カテゴリー
最新記事
(08/21)
(10/07)
(06/19)
(05/13)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もちこ
性別:
女性
職業:
ライター&コピーライター
ブログ内検索