くいだおれ道場
主に神楽坂、飯田橋あたりで食べたゴハンとスイーツの記録。
2007'01.31.Wed
あ"〜死にそう〜。ゴハン食べないと…。仕事で煮詰まっていたけれど、一秒たりとも無駄にはしたくないけど、でももうお腹に何か入れないと思考能力が上がらない。というわけで、サッ!と食べられるものの定番、うどんを食べに行くことに。何度もそばを通りかかって存在は知っていたけど入ったことのなかった「悠讃(ゆうざん)」に行ってみることにしました。
【メニゥー】まいたけ天うどん(850円)

これはスゴイ。巨大なまいたけが、まるごと天ぷらになって出てきます。スーパーで見かけるまいたけのパック1つ分くらいの大きさです。大きいまま揚げているためか、中身の歯ごたえがしっかりしています。うどんも歯ごたえがあっておいしいっ。
本当はランチメニュー全てに小さいゴハンがついてくるらしいのですが、終わってしまったので…ということで、おまけの「赤ちくわ天」をつけてもらいました。わあい♪この赤ちくわって、初めて食べたけど、すごーい!えびと豆腐のすり身を揚げたものらしいです。なんか懐かしい魚肉ソーセージみたいな味?
とってもおいしかったので、これからいろんなメニューを試してみたいです。特にカレーうどん。すごくおいしそうです。会社に近いのもポイント高!
【メニゥー】まいたけ天うどん(850円)
これはスゴイ。巨大なまいたけが、まるごと天ぷらになって出てきます。スーパーで見かけるまいたけのパック1つ分くらいの大きさです。大きいまま揚げているためか、中身の歯ごたえがしっかりしています。うどんも歯ごたえがあっておいしいっ。
本当はランチメニュー全てに小さいゴハンがついてくるらしいのですが、終わってしまったので…ということで、おまけの「赤ちくわ天」をつけてもらいました。わあい♪この赤ちくわって、初めて食べたけど、すごーい!えびと豆腐のすり身を揚げたものらしいです。なんか懐かしい魚肉ソーセージみたいな味?
とってもおいしかったので、これからいろんなメニューを試してみたいです。特にカレーうどん。すごくおいしそうです。会社に近いのもポイント高!
PR
2006'12.12.Tue
さ・むーい★ というわけで、以前通りすがりに「長崎ちゃんぽん」ののぼりを見たお店に行ってみることに。お店のドアを開けてみたら見事におじさんばっかり。しかもど真ん中のテーブルには8人の団体おじさんがいて、つい廻れ右しそうになった次第です。しかもおじさんたち誰も一言もしゃべらない。空気、おもっっ!一瞬、団体様じゃないのかなあって思ったけど、出ていくときに全員団体で出ていったので、やっぱり団体様だったんですね。しかし店に入ったときは本気で「オーダーしないで帰ろうかな…」って思ったですよ。でもこれって店のせいじゃないからなー。でも「ご注文どうぞ!」って言われたので、(つい)オーダー。
【メニゥー】長崎ちゃんぽん(740円)

わあー♪野菜がたっぷりだー♪具はキャベツ、もやし、玉ねぎ、にんじん、たけのこ、あさり、豚肉、イカ、かまぼこ。あっさりしたスープとじゃくじゃくした野菜が合う♪そして酢を投入。んー、やっぱり酢は必須だなあ。野菜の甘みが引き立っておいしい。もうちょっと小さいサイズのがあればいいんだけど。でも野菜がおいしくて完食してしまいました。今日もデブまっしぐら。
客層としてはおじさん度が異様に高い店ですが、勇気を出してまた行ってみようと思いました。あっ、あとやっぱり静かすぎるのはどうかと思うので、音楽を流してみるとか、ちょっとしたノイズは欲しいところです。
それにしても長崎ちゃんぽんっておいしい。特に一人暮らしの野菜不足になりがちな生活をしている私にはありがたいメニューです。それに、これからの季節はやっぱり温かいもの食べたいもんなー。って私は通年あたたかいものばかり食べてますが。だってデザート以外の冷たい食べ物ってちょっと悲しい気分になるんだもん。
【メニゥー】長崎ちゃんぽん(740円)
わあー♪野菜がたっぷりだー♪具はキャベツ、もやし、玉ねぎ、にんじん、たけのこ、あさり、豚肉、イカ、かまぼこ。あっさりしたスープとじゃくじゃくした野菜が合う♪そして酢を投入。んー、やっぱり酢は必須だなあ。野菜の甘みが引き立っておいしい。もうちょっと小さいサイズのがあればいいんだけど。でも野菜がおいしくて完食してしまいました。今日もデブまっしぐら。
客層としてはおじさん度が異様に高い店ですが、勇気を出してまた行ってみようと思いました。あっ、あとやっぱり静かすぎるのはどうかと思うので、音楽を流してみるとか、ちょっとしたノイズは欲しいところです。
それにしても長崎ちゃんぽんっておいしい。特に一人暮らしの野菜不足になりがちな生活をしている私にはありがたいメニューです。それに、これからの季節はやっぱり温かいもの食べたいもんなー。って私は通年あたたかいものばかり食べてますが。だってデザート以外の冷たい食べ物ってちょっと悲しい気分になるんだもん。
2006'10.20.Fri
尾張屋にはいくつかあるんですが、今回は「きしめんの尾張屋」へ。
【メニゥー】かしわ南蛮(たしか850円前後)

あっさりしていて、あたたかくて、体にやさしいものを食べたい時はここ。時間がむっちゃかかる時もあるので要注意(笑)ここではいつもかしわ南蛮しか頼んでません。なぜだろう。最初に食べたときに美味しかったから、これしか思い浮かばないのかも。お店の前のサンプルを見て「今日はXXにしよっかな」と思って店に入るのですが、注文をとりにくる人が現れると「えーと、かしわ南蛮」って言っています。なぜ!?
みつばがたっぷり入っているのが私好み。ネギも小皿の別盛りでついてくるのが嬉しいです。生のネギを食べると片頭痛を起こしてしまうので…。七味をぱっぱっと散らして、あつあつのきしめんをつるつる。おたまのようなスプーンというか…やっぱしあれは「おたま」…?まあ、どっちでもいいや、それでおつゆをすくって飲む。ぽーっと体が温かくなって幸せ。冬になると利用頻度が高くなりそうな予感です。
【メニゥー】かしわ南蛮(たしか850円前後)
あっさりしていて、あたたかくて、体にやさしいものを食べたい時はここ。時間がむっちゃかかる時もあるので要注意(笑)ここではいつもかしわ南蛮しか頼んでません。なぜだろう。最初に食べたときに美味しかったから、これしか思い浮かばないのかも。お店の前のサンプルを見て「今日はXXにしよっかな」と思って店に入るのですが、注文をとりにくる人が現れると「えーと、かしわ南蛮」って言っています。なぜ!?
みつばがたっぷり入っているのが私好み。ネギも小皿の別盛りでついてくるのが嬉しいです。生のネギを食べると片頭痛を起こしてしまうので…。七味をぱっぱっと散らして、あつあつのきしめんをつるつる。おたまのようなスプーンというか…やっぱしあれは「おたま」…?まあ、どっちでもいいや、それでおつゆをすくって飲む。ぽーっと体が温かくなって幸せ。冬になると利用頻度が高くなりそうな予感です。
2006'07.01.Sat
2006'06.24.Sat
結局失恋してしまったけれど、つい最近まで好きだった人が教えてくれた美味しいお店。谷根千エリアへの引越しを考えているので、不動産屋めぐりのついでに、根津・千駄木間を何度も往復(笑)
【メニゥー】鴨せいろ(1600円)

根津は「そば激戦区」。それぞれの店のレベルも高いです。値段もそれなりにしますが、値段に見合った幸せが必ず味わえます。
私のお気に入りは「鴨せいろ」。つゆはかなり辛めで、鴨のエキスが効いて美味。鴨のスライスにつくねが入った照り照りのつゆを見ると、つい生唾がだぁっっ!と出てしまいます(笑)
今日の鴨せいろも最高に美味でした。このお店、大好きなんだけど、来るたびにちょっとだけ切ない思い出がよみがえります。
白山⇒千駄木⇒根津⇒千駄木⇒谷中⇒根津のルートを5~6時間歩きまわったら、さすがに疲れました。夕食時だったし、「はん亭」で優雅にゴハンしようかなあと思ったけど、疲れちゃって…結局そのまま吉祥寺まで帰りました。ああ、疲れた。でも満足。
【メニゥー】鴨せいろ(1600円)
根津は「そば激戦区」。それぞれの店のレベルも高いです。値段もそれなりにしますが、値段に見合った幸せが必ず味わえます。
私のお気に入りは「鴨せいろ」。つゆはかなり辛めで、鴨のエキスが効いて美味。鴨のスライスにつくねが入った照り照りのつゆを見ると、つい生唾がだぁっっ!と出てしまいます(笑)
今日の鴨せいろも最高に美味でした。このお店、大好きなんだけど、来るたびにちょっとだけ切ない思い出がよみがえります。
白山⇒千駄木⇒根津⇒千駄木⇒谷中⇒根津のルートを5~6時間歩きまわったら、さすがに疲れました。夕食時だったし、「はん亭」で優雅にゴハンしようかなあと思ったけど、疲れちゃって…結局そのまま吉祥寺まで帰りました。ああ、疲れた。でも満足。
リンク
カテゴリー
最新記事
(08/21)
(10/07)
(06/19)
(05/13)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もちこ
性別:
女性
職業:
ライター&コピーライター
ブログ内検索