くいだおれ道場
主に神楽坂、飯田橋あたりで食べたゴハンとスイーツの記録。
2010'08.21.Sat
国立新美術館でマン・レイ展を見た帰り、遅めのランチ。お客さんは私だけ…でも、快く「どうぞ」って言ってもらえたので、お言葉に甘えて入ってみました。
【メニゥー】ローストチキンとお豆のごはん。

ごはんがちょっぴり塩味でおいしーい!南米のお料理って、味がキツめなイメージがあるんですが、これはとっても優しい味。チキンがジューシーで、お豆のごはんにぴったりです。キューバのソウルフードだそうですよ。こういうお店、会社の近くにあるといいのになあ。今度は夜に行ってみたいです。
店内では『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』のDVDが流れていて、これまたよかったのでした。
■La Gorda
港区六本木7-9-4
TEL:03-5786-7557
【メニゥー】ローストチキンとお豆のごはん。
ごはんがちょっぴり塩味でおいしーい!南米のお料理って、味がキツめなイメージがあるんですが、これはとっても優しい味。チキンがジューシーで、お豆のごはんにぴったりです。キューバのソウルフードだそうですよ。こういうお店、会社の近くにあるといいのになあ。今度は夜に行ってみたいです。
店内では『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』のDVDが流れていて、これまたよかったのでした。
■La Gorda
港区六本木7-9-4
TEL:03-5786-7557
PR
2009'04.28.Tue
用事があって高田馬場へ。さかえ通りを歩いていたら何やらいいニオイ。むっ!ドネルカバブじゃないですか!大・好・物★ちょうどランチ時間だし、会社に戻るのはちょっと待っていただき、ランチすることに決定。
【メニゥー:Aランチ 豆のスープ、レンズ豆のマリネ乗せサラダ、ドネルカバブ乗せピラフ、紅茶 750円】


豆のスープおいしいー!大好き!ちょとスパイシーだけどまろやか。レンズ豆のサラダは思った通りおいしい。ヴィネガーが効いててナイス。プチプチする食感の何かが入っていたんですが、何かの雑穀だったのかもしれないですね。苦手な生たまねぎが入っていましたが、レンズ豆のおいしさにごまかされて?完食。で、メインのドネルカバブ乗せピラフ。ボリューム満点。まずいわけがない。まちがいなし!チャツネみたいなものが添えられていたのですが、これがピリリと辛い。でも激ウマー。お肉のおいしさがさらに引き立ちますねぇ。むぐむぐ。むはむは。ああおいしい…。
これで750円は絶対にお得。お腹もお財布も満足なランチでした。
お店の名前は「DENIZ」。本店は池袋にあるようですね。私は一人で気軽に食べに行きたい場所として高田馬場をひいきにしたいと思います。ぜひとも。あー、いい場所見つけたー★
そういえば私の学生時代のルームメイトはトルコ人の女性と結婚して、現在彼の国に住んでおります。子どもが2人おりまして、次男はデニーちゃんというのです。トルコではポピュラーな名前なんでしょうか。今度彼に聞いてみることにします。
■DENIZ 高田馬場店
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000703090/P083078/
【メニゥー:Aランチ 豆のスープ、レンズ豆のマリネ乗せサラダ、ドネルカバブ乗せピラフ、紅茶 750円】
豆のスープおいしいー!大好き!ちょとスパイシーだけどまろやか。レンズ豆のサラダは思った通りおいしい。ヴィネガーが効いててナイス。プチプチする食感の何かが入っていたんですが、何かの雑穀だったのかもしれないですね。苦手な生たまねぎが入っていましたが、レンズ豆のおいしさにごまかされて?完食。で、メインのドネルカバブ乗せピラフ。ボリューム満点。まずいわけがない。まちがいなし!チャツネみたいなものが添えられていたのですが、これがピリリと辛い。でも激ウマー。お肉のおいしさがさらに引き立ちますねぇ。むぐむぐ。むはむは。ああおいしい…。
これで750円は絶対にお得。お腹もお財布も満足なランチでした。
お店の名前は「DENIZ」。本店は池袋にあるようですね。私は一人で気軽に食べに行きたい場所として高田馬場をひいきにしたいと思います。ぜひとも。あー、いい場所見つけたー★
そういえば私の学生時代のルームメイトはトルコ人の女性と結婚して、現在彼の国に住んでおります。子どもが2人おりまして、次男はデニーちゃんというのです。トルコではポピュラーな名前なんでしょうか。今度彼に聞いてみることにします。
■DENIZ 高田馬場店
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000703090/P083078/
2009'01.21.Wed
ごぶさたです。
ここのゴハン、ずっと好きだったんですけど、いっつもケータイを忘れて出かけてしまい、写真を撮ったことがなかったので初のアドボ激写。
各地に点在するトラベルカフェ、飯田橋店はフィリピンがテーマです。フィリピンのソウルフード、アドボ。酢で煮込んだオイスィーお肉が本気でおいしいです。ここでは鶏肉と豚肉のアドボが楽しめます。
【めにぅー:鶏肉のアドボ 870円】

今回は鶏肉を食べました。いつもどっちか売り切れなのよねん…。私は豚肉のアドボの方が好きですが、売り切れだったので、鶏肉をオーダー。
酢で煮込んであるため、すっぱいもの好きにはたまらない味。フォークでつつくと、ほろっとくずれるくらい、よく煮込まれています。よく噛んで噛んで噛んで。噛むたびにうまみがじんわーりと。ああおいしい…。日本人にも親しみやすい味ではないでしょうか。タイ料理とかベトナム料理と違ってハーブを使わないから。
注目すべきは、サイドに乗ってるエビと水菜のサラダ。こうしたカフェではエビが真っ二つにされている(上から見ると1匹なんだけど)というケースがほとんどですが、ここでは景気良く丸々1匹×2が「どーん!」と乗っています。このお店の心意気を感じます。それなのに870円!サラダとコーヒーをセットにしても1000円!
ボリュームたっぷりなので男性にもおススメです。また食べたい。すぐ食べたい(笑)
ここのゴハン、ずっと好きだったんですけど、いっつもケータイを忘れて出かけてしまい、写真を撮ったことがなかったので初のアドボ激写。
各地に点在するトラベルカフェ、飯田橋店はフィリピンがテーマです。フィリピンのソウルフード、アドボ。酢で煮込んだオイスィーお肉が本気でおいしいです。ここでは鶏肉と豚肉のアドボが楽しめます。
【めにぅー:鶏肉のアドボ 870円】
今回は鶏肉を食べました。いつもどっちか売り切れなのよねん…。私は豚肉のアドボの方が好きですが、売り切れだったので、鶏肉をオーダー。
酢で煮込んであるため、すっぱいもの好きにはたまらない味。フォークでつつくと、ほろっとくずれるくらい、よく煮込まれています。よく噛んで噛んで噛んで。噛むたびにうまみがじんわーりと。ああおいしい…。日本人にも親しみやすい味ではないでしょうか。タイ料理とかベトナム料理と違ってハーブを使わないから。
注目すべきは、サイドに乗ってるエビと水菜のサラダ。こうしたカフェではエビが真っ二つにされている(上から見ると1匹なんだけど)というケースがほとんどですが、ここでは景気良く丸々1匹×2が「どーん!」と乗っています。このお店の心意気を感じます。それなのに870円!サラダとコーヒーをセットにしても1000円!
ボリュームたっぷりなので男性にもおススメです。また食べたい。すぐ食べたい(笑)
2008'05.03.Sat
友人二人と南インド料理を食べに練馬へGO!
【メニゥー:マサラドーサ】

マサラドーサ大好き。ここの生地はすごく根性が入っており、なかなか切れませんでしたが、口の中に入れたときのもっちもち感は素晴らしかったです。ぽくぽくしたジャガイモの食感と対照的だったのも面白かったです。
このほかにもチキンティッカ(大・好・物)とかサモサとかいただきました。どちらもまろやかーなのに、スパイスが効いていて美味でした。ウタパムというじゃがいものピッツァみたいなのも食べましたが、これはフツーに美味しいという感じで特に「また食べたい!」というものではありませんでした。
最後にチャイを(チャイ1杯サービスクーポンを使用)。本格的なチャイサービスでした。高いところからじゃばー!!と注ぐダイナミックなプレゼンテーション。こちらもまろやかーでスパイシーで美味でした。

ケララバワンはすごくお値段もリーズナブルでした。今度また行きたいな!次回はカレーを食べるぞぅ!
■ケララバワン
http://www.keralabhavan.com/
【メニゥー:マサラドーサ】
マサラドーサ大好き。ここの生地はすごく根性が入っており、なかなか切れませんでしたが、口の中に入れたときのもっちもち感は素晴らしかったです。ぽくぽくしたジャガイモの食感と対照的だったのも面白かったです。
このほかにもチキンティッカ(大・好・物)とかサモサとかいただきました。どちらもまろやかーなのに、スパイスが効いていて美味でした。ウタパムというじゃがいものピッツァみたいなのも食べましたが、これはフツーに美味しいという感じで特に「また食べたい!」というものではありませんでした。
最後にチャイを(チャイ1杯サービスクーポンを使用)。本格的なチャイサービスでした。高いところからじゃばー!!と注ぐダイナミックなプレゼンテーション。こちらもまろやかーでスパイシーで美味でした。
ケララバワンはすごくお値段もリーズナブルでした。今度また行きたいな!次回はカレーを食べるぞぅ!
■ケララバワン
http://www.keralabhavan.com/
2008'05.01.Thu
[1] [2]
リンク
カテゴリー
最新記事
(08/21)
(10/07)
(06/19)
(05/13)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もちこ
性別:
女性
職業:
ライター&コピーライター
ブログ内検索