忍者ブログ

くいだおれ道場

主に神楽坂、飯田橋あたりで食べたゴハンとスイーツの記録。

2025'04.21.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006'06.30.Fri
同僚と「わしょくや」へ。ランチセットがお得。

【メニゥー】とろとろ豚角煮丼セット(850円)

ほとんどのメニューが品切れで、お目当てだった焼肉サラダをチョイスできず。ここはたっぷりのお味噌汁がついてくるので好きなのですが、なにしろ混む。行っても席がないことが多いので、あんまり利用頻度の高くない店でもあります。

わしょくや

とろとろ豚角煮丼は「丼」といってもフラットなお皿に盛り付けられていて、いわゆる“こじゃれた”感じ。味はあたりさわりのないところですが、特記すべき点もないです。残念ながら。とろろ+とろとろ角煮+温泉たまごの組み合わせが若干しつこいところもありました。次回はぜひ焼肉ランチをオーダーしたいと思います。
PR
2006'06.29.Thu
人をいきなり呼びつけておいて、失礼なことばかり言う。客とはいえ腹の立つやつらだ。というわけで、打ち合わせの帰り道だし、夕食時だし、大好きになってしまったし、迷うことなくNew World Serviceへ。

【メニゥー】特製ハンバーガー (800円)

New World Serviceのハンバーガー

前回はエビフライをオーダーしたので、今回はこのお店の看板メニューである特製ハンバーガーを注文しました。王道。ああ、おいしい。なんておいしいんだ。表面をさくっと焼きあげたバンズは中がふわふわ。ぱりぱりのレタス、甘みの強いレタス、ジューシーなパティ。おいしいに決まってる。そういえばね。アメリカの家庭でつくるハンバーガーの味を思い出しました。ノスタルジックな味。

いつまで営業できるかわからないそうなのですが、とりあえず7月は営業を続けますとのこと。せっかく見つけたお店なのに、こんなに素敵な建物なのに、なくなってしまうのが悲しいなあ…。どこかに保存できないものかなあ、このお店ごと…。

入ったときはたくさんいたお客さんがひけてきたので、上司と一緒にお店の中で撮影大会。被写体は自分たち…(笑)携帯カメラで撮った写真なので、画質はまあまあといったところですが、素敵な写真が撮れました。

いつまでもあってほしいお店です。ほんとにね…。

《前回のエントリー》http://mochico.blog.shinobi.jp/Entry/17/

2006'06.24.Sat
結局失恋してしまったけれど、つい最近まで好きだった人が教えてくれた美味しいお店。谷根千エリアへの引越しを考えているので、不動産屋めぐりのついでに、根津・千駄木間を何度も往復(笑)

【メニゥー】鴨せいろ(1600円)

よし房 凛

根津は「そば激戦区」。それぞれの店のレベルも高いです。値段もそれなりにしますが、値段に見合った幸せが必ず味わえます。

私のお気に入りは「鴨せいろ」。つゆはかなり辛めで、鴨のエキスが効いて美味。鴨のスライスにつくねが入った照り照りのつゆを見ると、つい生唾がだぁっっ!と出てしまいます(笑)

今日の鴨せいろも最高に美味でした。このお店、大好きなんだけど、来るたびにちょっとだけ切ない思い出がよみがえります。

白山⇒千駄木⇒根津⇒千駄木⇒谷中⇒根津のルートを5~6時間歩きまわったら、さすがに疲れました。夕食時だったし、「はん亭」で優雅にゴハンしようかなあと思ったけど、疲れちゃって…結局そのまま吉祥寺まで帰りました。ああ、疲れた。でも満足。
2006'06.23.Fri
毎晩遅くまで働いているので、ウチの会社のギャルは全員お肌がお疲れ気味。というわけで、残業後に「お肌がぷりぷりになる美味しい参鶏湯」を求め、中野の「ハレルヤ」へ繰り出しました。

【メニゥー】サムギョプサル、トッポキ、海鮮チヂミ、参鶏湯(要予約)、キムチ各種盛り、マッコリ(3750円/ひとりあたり)

海鮮チヂミ

参鶏湯 さんげたん


中野のわかりにく~い場所にある店。ちょっと怖いエリアも通りますが、人数がいれば大丈夫でしょう。お店をきりもりしているお母さんが、とても気さくで面倒見がよくて、最高です。マッコリも美味しいし!

まずは海鮮チヂミ(写真上)。これが美味しいのなんのって。いままで食べたチヂミは一体なんだったんだろうと思うような、もちもちした食感。これは全員に大好評でした。

サムギョプサルは、お母さんが手ずから見本を作ってくれました。これも味噌が効いてて美味しい!本当は青唐辛子を入れるといいらしいのですが、私はちょっと辛いものが苦手なのでパス。入れなくても十分美味しかったです。

で、お目当ての参鶏湯(写真下)ですが、照明が暗くて、いまいちよく撮れてなくてごめんなさい。ナツメをはじめ、朝鮮人参、いわゆる薬膳の材料がたくさん入ってます。見るからに「コラーゲンがたっぷり摂れそう」なかんじ。参鶏湯は骨をよけながら食べなければならないので、全員無口に(笑)「つい無言になっちゃうのって、カニを食べるときと似てるよね?」と先輩のOさんがおっしゃっていました。うん、似てます!やさしい味。韓国では滋養強壮のお料理なのだそうですね。

うまい酒と食べ物と。韓国料理はスパイスが効いてるけどほとんどが野菜なので、おなかいっぱい食べても翌日の体重が「ぎゃー!!」っていう状態にならないのが良いですね。でも何を食べるときも腹八分目、いや、むしろ腹六分目を目指したい…けど、つい。

ネットにあまり載ってないお店のようなので、ご参考までに。お母さんが宣伝しといてね♪っとおっしゃっていたので。


韓国家庭料理 焼肉 ハレルヤ
〒164-0001 中野区中野5-49-2 03-5308-0717
営業時間18:00~03:00
日曜定休
2006'06.23.Fri
きしめん!の気分だったので、同僚を誘って「尾張屋」でランチ。間違えて蕎麦屋の方に入らないように気をつけなくちゃ。

【メニゥー】かしわ南ばん(850円)



見かけはあっさり、でも味はしっかり。やさしい鶏肉の味もナイスです。疲れたときに食べたい味でした。みつばが多いのが嬉しかったです。むしろもっと載せてください(←みつば好き)。

味はとてもスバラシイんだけど、ひとつ難を言わせてもらえれば、出てくるまでが遅い!むちゃくちゃ遅い!30分くらいかかりました…。昼時とはいえ、1時過ぎに行ったのに。そんなに店内も混んでなかったのになあ。

ちょっと胃に元気のないときにまた行こうと思います。
[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42
«  BackHOME : Next »
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もちこ
性別:
女性
職業:
ライター&コピーライター
ブログ内検索

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]