くいだおれ道場
主に神楽坂、飯田橋あたりで食べたゴハンとスイーツの記録。
2007'06.01.Fri
飯田橋駅の西口界隈ではおなじみの「溜や」。北海道のおこっぺ牛乳を使ったソフトクリームが人気の…お総菜屋さん?…お弁当屋さんでもないし…お菓子屋さんでもないな…。カフェ…でもない。うーん…何屋さんなのかものすごく迷うところですが、まああの辺ではおなじみの店ということで。最近マイナー改装が行われ、店の看板(キャンバス)が赤くなったのと、ガラスケースが店内に登場しました!!
今まで存在すら知らなかったのですが、「溜やき」というものがなにげに有名だったらしく、上司が急に「溜やきが食べたい!」と叫んで出ていってしまい、ぱんぱんの袋を持って帰ってくると、おもむろに全員に「溜やき」を配りはじめました(笑)
【メニゥー】溜やき(120円)

なんか、ふしぎな食感!ふっかふか!たこ焼きのふかふかさに通じるものがありました。ミルキーかつふかふか、ちょっと生焼け気味とも言える生地の間にあんこがはさんであります。これ、うまーい♪生地が甘くないところが特にいい!一個120円という値段設定もステキ!手のひらにちょこん、と乗るくらいのサイズで、ちょっと甘いモノが食べたいと思ったときに良いなあと思いました。神楽坂近辺のスイーツとしては不二家のペコちゃん焼きが超有名ですが、個人的な好みで言えば「溜やき」のほうが断然好きだなー。並ばなくても買えるし。「溜やき」、おすすめですわ〜。あ、ソフトクリームもぜひ。
今まで存在すら知らなかったのですが、「溜やき」というものがなにげに有名だったらしく、上司が急に「溜やきが食べたい!」と叫んで出ていってしまい、ぱんぱんの袋を持って帰ってくると、おもむろに全員に「溜やき」を配りはじめました(笑)
【メニゥー】溜やき(120円)
なんか、ふしぎな食感!ふっかふか!たこ焼きのふかふかさに通じるものがありました。ミルキーかつふかふか、ちょっと生焼け気味とも言える生地の間にあんこがはさんであります。これ、うまーい♪生地が甘くないところが特にいい!一個120円という値段設定もステキ!手のひらにちょこん、と乗るくらいのサイズで、ちょっと甘いモノが食べたいと思ったときに良いなあと思いました。神楽坂近辺のスイーツとしては不二家のペコちゃん焼きが超有名ですが、個人的な好みで言えば「溜やき」のほうが断然好きだなー。並ばなくても買えるし。「溜やき」、おすすめですわ〜。あ、ソフトクリームもぜひ。
PR
2007'06.01.Fri
すんごい修羅場で死ぬ。死にかけ。でもおいしいものは食べたいの…。先にランチへ出かけた上司より例のごとく電話あり。
「もちこさん!!ばらちらし!ばらちらしだよ!」
ああ、行くとも。もちろん行くともさ!サンダルをひっかけて、15秒後には福でんへ。毎日会社の窓からメニューをチェックするんだけど、このところ「ばらちらし」の文字が見えず、ますます愛しいばらちらしサマへの思いが募っていたところに、キターッ!!
【メニゥー】ばらちらし+ごま豆腐+味噌汁(1000円)

うう、幸せの味がする。大将、うまい。うまいよ(泣)どんなに仕事が辛くても、睡眠時間があってないようなものでも、これを食べたらがんばれる(気がする)。本日もほんっとうにごちそうさまでした。ばらちらし、人気のメニューらしいのですが、なかなかお目にかかる機会がないので、もっと回数を増やしてほしいです。毎週1回食べたい。
「もちこさん!!ばらちらし!ばらちらしだよ!」
ああ、行くとも。もちろん行くともさ!サンダルをひっかけて、15秒後には福でんへ。毎日会社の窓からメニューをチェックするんだけど、このところ「ばらちらし」の文字が見えず、ますます愛しいばらちらしサマへの思いが募っていたところに、キターッ!!
【メニゥー】ばらちらし+ごま豆腐+味噌汁(1000円)
うう、幸せの味がする。大将、うまい。うまいよ(泣)どんなに仕事が辛くても、睡眠時間があってないようなものでも、これを食べたらがんばれる(気がする)。本日もほんっとうにごちそうさまでした。ばらちらし、人気のメニューらしいのですが、なかなかお目にかかる機会がないので、もっと回数を増やしてほしいです。毎週1回食べたい。
2007'05.09.Wed
代々木での打ち合わせの帰り、上司に誘われて新宿でランチ。私も上司もお魚大好きなので、上司セレクトで新宿割烹 中嶋へ。こじんまりした店がまえですが、そこはかとなく名店らしき雰囲気が漂っていました。
【メニゥー】鰯の柳川風鍋(900円)

お・い・しー★鰯のフライをタマゴとじしてあるので、おいしくないはずがないのでした。ちょっとずつスプーンで小皿にとって、ごはんといっしょに口に運ぶと、シヤワセ~な気分に。甘辛い味付けも、とてもいい感じ。ちょっと濃いめの味付けで、食も進みます。お味噌汁がすごくおいしくて、感動!
上司はお刺身定食でした。夜に来るなら軽く1万円を越えるお店なのに、ランチは800円~1000円とお手軽なのが素敵!今度また機会があったら行きたいです。いいお店を教えてもらってしまいました。
■新宿割烹 中嶋HP
http://www.shinjyuku-nakajima.com/index2.html
【メニゥー】鰯の柳川風鍋(900円)
お・い・しー★鰯のフライをタマゴとじしてあるので、おいしくないはずがないのでした。ちょっとずつスプーンで小皿にとって、ごはんといっしょに口に運ぶと、シヤワセ~な気分に。甘辛い味付けも、とてもいい感じ。ちょっと濃いめの味付けで、食も進みます。お味噌汁がすごくおいしくて、感動!
上司はお刺身定食でした。夜に来るなら軽く1万円を越えるお店なのに、ランチは800円~1000円とお手軽なのが素敵!今度また機会があったら行きたいです。いいお店を教えてもらってしまいました。
■新宿割烹 中嶋HP
http://www.shinjyuku-nakajima.com/index2.html
2007'05.05.Sat
友人と二人で、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンに行ってきました。2公演に行ったのですが、合間に京橋でランチ♪いつもおいしいお店を教えてくれる友人が連れて行ってくれたのは南インド料理のお店「ダバ・インディア」でした。
【メニゥー】ダバミールス《海老カレー、魚カレー、チキンカレー、野菜のスパイス炒め、サンバルカレー、ラッサムスープ、ブーリ、パスマティライス、パパド》
(2100円)+ビールとか。

すごいなあ、全部カレーなんだもんなー。器用に手で食べ始めた友人を見習って、私もトライしてみたのですが、なかなかうまくできませんでした。でも日本のカレーと違って油が少ないので、慣れるとそれほど手を汚さずに食べられるみたいです。私は結局スプーン半分、手半分で食べました。
味はどれもこれも、とても素材感があり、特に豆をふんだんに使ったカレーはおいしかったです。追加オーダーしたマサラドーサ(ポテトの香味炒めを包んだクレープ)、すっごいおいしかった!これは大ヒットでした。写真に収めなかったのが悔やまれます。でもいいの。また食べに行くから~♪
サーグパニール(ほうれん草のカレー&インドのチーズ入り)もとてもおいしかったです。私、インドカレーで何が好きって、これが一番好きです。最高。
いい感じに酒も入って、デトックスなランチでお腹を満たした後は、何もかもいい具合になって、2つめの公演を楽しみました。その後は銀座のオーバカナルに移動。夜10時まで飲んでしゃべってました。とても天気のいい日だったので、暮れなずんでいく銀座の風景をテラスで眺めながら、山盛りのフレンチフライを肴に、ヒューガルデンとワインを飲み、飲み、飲み…いったいどれくらい飲んだのだろう(笑)楽しい休日でした。
さてさて。神楽坂にもインド料理のお店ができたようなので、今度行ってみようと思います。インド料理、だーい好きです!
■ダバ・インディア
http://r.gnavi.co.jp/g898700/
【メニゥー】ダバミールス《海老カレー、魚カレー、チキンカレー、野菜のスパイス炒め、サンバルカレー、ラッサムスープ、ブーリ、パスマティライス、パパド》
(2100円)+ビールとか。
すごいなあ、全部カレーなんだもんなー。器用に手で食べ始めた友人を見習って、私もトライしてみたのですが、なかなかうまくできませんでした。でも日本のカレーと違って油が少ないので、慣れるとそれほど手を汚さずに食べられるみたいです。私は結局スプーン半分、手半分で食べました。
味はどれもこれも、とても素材感があり、特に豆をふんだんに使ったカレーはおいしかったです。追加オーダーしたマサラドーサ(ポテトの香味炒めを包んだクレープ)、すっごいおいしかった!これは大ヒットでした。写真に収めなかったのが悔やまれます。でもいいの。また食べに行くから~♪
サーグパニール(ほうれん草のカレー&インドのチーズ入り)もとてもおいしかったです。私、インドカレーで何が好きって、これが一番好きです。最高。
いい感じに酒も入って、デトックスなランチでお腹を満たした後は、何もかもいい具合になって、2つめの公演を楽しみました。その後は銀座のオーバカナルに移動。夜10時まで飲んでしゃべってました。とても天気のいい日だったので、暮れなずんでいく銀座の風景をテラスで眺めながら、山盛りのフレンチフライを肴に、ヒューガルデンとワインを飲み、飲み、飲み…いったいどれくらい飲んだのだろう(笑)楽しい休日でした。
さてさて。神楽坂にもインド料理のお店ができたようなので、今度行ってみようと思います。インド料理、だーい好きです!
■ダバ・インディア
http://r.gnavi.co.jp/g898700/
2007'04.20.Fri
会社の目の前にある和食屋さん。沖縄料理「島」のお隣さんです。座布団カバーはその柄から察するに、ウチの社長が寄贈したのではと思われます…。福でんのランチメニューは1つだけ(日替わり)。従って、席に着くと何も言わなくてもお膳が運ばれてきます。
【メニゥー】ばらちらし+ごま豆腐+味噌汁(1,000円)

銀鮨がなくなってしまったので、おいしいお寿司が食べたいよう、って思っても物理的に難しい最近の飯田橋ランチ事情。しかしですね。福でんのばらちらしはスバラシイですよ!ボリュームは申し分ないし、内容も豪華。おみそ汁はお代わり自由です。
夕べ上司と飲みに行ったときに食べた〆鯖があまりにおいしかったので、今日も〆鯖が食べたくて食べたくて、朝から二人でもだえ死にしそうになっていたところ、先にランチに出かけていった上司が戻ってきていわく「ばらちらし!今日の福でん、ばらちらしだよ!食べに行こうよ!」とのこと。もちろん行きますともっ!
席に着いてから5分後、ウツクシイ〆鯖の入ったばらちらしが登場。ム、うまい…。うまいっす!〆鯖最高!ビバ・サバ!しかも私の大好きなイクラもたっぷり乗っているうえ、甘く煮付けたしいたけまで入ってる〜♪味はもちろんのこと、器が美しいのも好印象ですよね。ああ満足…。ごちそうさまでした。あっと言う間に食べてしまいました。
ちょっとお値段はお高めなのですが、この味なら惜しむことなく千円札を出せます。今、飯田橋のばらちらしは、ここのが一番おいしいです!夜はしっぽりムードな大人のデートにおすすめかもです。夜のゴハンも上品でおすすめ。
■旬味 福でん
http://r.gnavi.co.jp/a327100/
【メニゥー】ばらちらし+ごま豆腐+味噌汁(1,000円)
銀鮨がなくなってしまったので、おいしいお寿司が食べたいよう、って思っても物理的に難しい最近の飯田橋ランチ事情。しかしですね。福でんのばらちらしはスバラシイですよ!ボリュームは申し分ないし、内容も豪華。おみそ汁はお代わり自由です。
夕べ上司と飲みに行ったときに食べた〆鯖があまりにおいしかったので、今日も〆鯖が食べたくて食べたくて、朝から二人でもだえ死にしそうになっていたところ、先にランチに出かけていった上司が戻ってきていわく「ばらちらし!今日の福でん、ばらちらしだよ!食べに行こうよ!」とのこと。もちろん行きますともっ!
席に着いてから5分後、ウツクシイ〆鯖の入ったばらちらしが登場。ム、うまい…。うまいっす!〆鯖最高!ビバ・サバ!しかも私の大好きなイクラもたっぷり乗っているうえ、甘く煮付けたしいたけまで入ってる〜♪味はもちろんのこと、器が美しいのも好印象ですよね。ああ満足…。ごちそうさまでした。あっと言う間に食べてしまいました。
ちょっとお値段はお高めなのですが、この味なら惜しむことなく千円札を出せます。今、飯田橋のばらちらしは、ここのが一番おいしいです!夜はしっぽりムードな大人のデートにおすすめかもです。夜のゴハンも上品でおすすめ。
■旬味 福でん
http://r.gnavi.co.jp/a327100/
リンク
カテゴリー
最新記事
(08/21)
(10/07)
(06/19)
(05/13)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もちこ
性別:
女性
職業:
ライター&コピーライター
ブログ内検索