忍者ブログ

くいだおれ道場

主に神楽坂、飯田橋あたりで食べたゴハンとスイーツの記録。

2025'05.05.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'02.14.Wed
昨日納品したデータに不具合が見つかったので、謝罪がてらバレンタインデーのチョコを配達しに朝イチで代々木の客先へ。「帰りに社内用の義理チョコ買ってきてぇー」と上司にお金をもらったので、帰りは新宿経由で。さてさて。10時前ではどこのお店も開いてない&いつもすんごい行列のKrispy Kreme Doughnutsの列が2列しかない。というわけで、かねてより社内の女子が注目していたドーナッツをゲットすべく、列に並びました。こちらのドーナッツには、5年前にラスベガスで食べたとき以来の再会です。会いたかったよ…。

【メニゥー】ダブルベリーハート(170円)、オリジナルグレーズド(150円)、グレーズドクルーラー(170円)
Krispy Kreme Doughnuts

列に並んでいると、「試食でーす」という声が。え?試食?と思っていたら、できたてほやほやのドーナッツを、お店のお姉さんが配りに来ました。まるごと1個もらっちゃいました。既に何回か来ているらしいおばちゃん3人組(←後列に並んでいた)が手をあげて「待ってました!こっちこっち!」と叫んでいましたが彼女たちに「順番」という概念はないのだろうかと思ってしまいました…。

できたてアツアツのドーナッツ。オリジナル・グレーズドを一口食べた瞬間に、懐かしいフラッシュバックが起きました。なぜなら、激しくアメリカンな味!だったから。学生の頃、ドライブスルーのドーナツ屋さん(店っていうか小屋っていうか…うーん、たぶん小屋)があって、、そこのお店のドーナッツというのが、もう言葉では言い尽くせないくらいおいしかったのです。いつも友達とコーヒーとドーナッツを買って車の中で食べてから授業に出てました。

ダブルベリーハートは、期間限定商品のようです。今日はバレンタインデーだし、買ってみました。見た目より甘さ控えめでおいしかったです。これは予想外でした。ミスドの類似商品のほうがよほど甘甘だと思いました。

新宿に行くたびに、ここのダズンボックスを持って歩いている人をうらやましく眺めていた私ですが、今日は「いーだろー、エッヘン」という気分でした。やっぱり単純。
PR
2007'02.12.Mon
友人と映画『ディパーテッド』を見に渋谷へ。朝から何にも食べていなかったので、映画が終わった4時ごろにはお腹ぺこぺこ指数がMAX状態。軽くお茶をするつもりだったけど、食事をすることにしました。というわけでVironへ。ここ、だーいすき♪

【メニゥー】サーモンのガレット(1050円)+カフェ(560円)+ガトーショコラ(680円)

Viron サーモンガレット

どーです、この色とつや。てりてりの美しい半熟たまご。半熟たまごに「ぷすっ」とフォークを刺すと、とろーんと黄身が崩れてきて…ああ。ガレットを切り分けると、肉厚なサーモンがたっぷり入ってました。うーん、うまい。うまいよママン!お腹すいていたので、ガツガツ食べてしまいました。あらアタクシとしたことがはしたない。ごめんあそばせ。オホホ。

で、なんとなーく物足りなさを感じたのと、とってもガトーショコラがおいしそうに見えたのと、2つの理由でデセールもいっちゃう?いっちゃう?ということでいっちゃうことにしました。Vironのガトーショコラは初めて。むぅっ、これは生チョコですか!!超リッチな味わいと舌触り。こちらもさくっと食べてしまいました。深入りのカフェがとっても合います。

Viron、パンがおいしいのはもちろん、やはり2Fでまったり食べるのが好き。私、このお店の何が好きって、キャバレーを彷彿とさせる赤い色調の店内の塗装です。清潔なのにまがまがしい感じが好き。
2007'02.08.Thu
ここんところ、落ち着いて食事してないわ〜。あんまりゆっくりできないけど、会社の外に出て食事したい!と叫びそうになったところで、さくっとうどんを食べに行くことにしました。目指したのは「悠讃」。2度目です。

【メニゥー】とろろ昆布うどん+ちくわ天(800円)
とろろ昆布うどん

カレーうどんもいいなあと思ったのですが、今日はなんとなくカレーの気分ではなかったので、ミネラルたっぷりのとろろ昆布うどんにしました。先日食べはぐった小さい炊き込みごはんもついてきました。でも私、うどんでお腹いっぱい…。

とろろ昆布うどんは、とろろ昆布自体に塩味がついてるので、うどんつゆと一緒に食べるとじゃっかん味がきつい感がありましたが、おいしかったです。前回食べた「まいたけ天うどん」はつゆがちょうどいい感じだったので、食材によって受ける印象が違うのかもしれないですね。

とろろ昆布って懐かしい。子どものころ、朝ごはんにおみそ汁が間に合わないときは、とろろ昆布におかか、お醤油をちょっとたらしたお吸い物が食卓に上がったのを思い出します。

さ、次回こそカレーうどんに挑戦するぞー!

2007'01.31.Wed
あ"〜死にそう〜。ゴハン食べないと…。仕事で煮詰まっていたけれど、一秒たりとも無駄にはしたくないけど、でももうお腹に何か入れないと思考能力が上がらない。というわけで、サッ!と食べられるものの定番、うどんを食べに行くことに。何度もそばを通りかかって存在は知っていたけど入ったことのなかった「悠讃(ゆうざん)」に行ってみることにしました。

【メニゥー】まいたけ天うどん(850円)

まいたけうどん

これはスゴイ。巨大なまいたけが、まるごと天ぷらになって出てきます。スーパーで見かけるまいたけのパック1つ分くらいの大きさです。大きいまま揚げているためか、中身の歯ごたえがしっかりしています。うどんも歯ごたえがあっておいしいっ。

本当はランチメニュー全てに小さいゴハンがついてくるらしいのですが、終わってしまったので…ということで、おまけの「赤ちくわ天」をつけてもらいました。わあい♪この赤ちくわって、初めて食べたけど、すごーい!えびと豆腐のすり身を揚げたものらしいです。なんか懐かしい魚肉ソーセージみたいな味?

とってもおいしかったので、これからいろんなメニューを試してみたいです。特にカレーうどん。すごくおいしそうです。会社に近いのもポイント高!
2007'01.24.Wed
まってました。ショコラ・バカのための年に一度のお祭り、「サロン・ド・ショコラ」初日です。

【メニゥー】メゾン・フェルベール ショコラ12粒(3600円)、ファブリス・ジロット ショコラ16個(4800円)

サロン・ド・ショコラ

一昨年、初日の夜に行ったら「もう何にも残ってないよー」状態だった切ない記憶。その経験を無駄にしないために、去年は半休をとって新宿伊勢丹の開店と同時に売り場に突入。数万円をショコラにつぎこみ、デブりました…。そして今年も半休をとって開店と同時に入店。今年はお目当てのショコラを2つに絞ってみました。1つはメゾン・フェルベール(ピンクの箱)で、もう一つがファブリス・ジロット(白い箱)。去年購入したショコラの中でも最も気に入ったブランドです。ボワシエも大好きなのですが、今年はガマンしました。

サロン・ド・ショコラは、世界中の、主にフランスのショコラにたくさん出会える場所。フランスに行く機会がないので、年に一度、あこがれのお店のショコラが日本国内で買えるこのイベントは本当にスバラシイです。会場でショコラティエに会えるのも楽しいです。今年はフェルベールさんと、ジロットさんと一緒に写真を撮ってもらいました。ええ、ただのミーハーですとも。

ファブリス・ジロットでは、お買い物を済ませて会計待ちのお客さんに試食のボンボンを出していました。試食とはいえ「一口で数百円」の価値があるボンボンなわけで、すっかりトクした気分になってしまった庶民のわたくし。

フェルベールのショコラも口どけがよくて、ああ…もう…しやわせ…。ボックスに入っている一つひとつが、食感の違うものなので、いろいろ楽しめそうです。

それにしてもなー。箱がカワイイんだもんなー。困っちゃうよなー。いわゆるジャケ買いをしてしまうのも、「サロン・ド・ショコラ」の楽しみかもしれません。

今年も「サロン・ド・ショコラ」でデブ一直線のヨカンです。

ところでアンリ・ルルーは日本出店(新宿伊勢丹)が決まったようです。去年から特別出店を頻繁に行っているようだったので、さもありなんと言った感じですが、むぅ…!さすが日本。パリっ子だってルルーさんのショコラを手に入れるために田舎まで出かけるとゆーのに。でも正直なところ、ルルーさんのショコラがいつでも買えるってことになったら…ウフフ。素直に嬉しいな。

今年もラデュレの出店がなかったのは、さびしかったです。しょぼん。
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26
«  BackHOME : Next »
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もちこ
性別:
女性
職業:
ライター&コピーライター
ブログ内検索

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]