くいだおれ道場
主に神楽坂、飯田橋あたりで食べたゴハンとスイーツの記録。
2009'01.27.Tue
図書館に本の返却をしに行く途中、靖国神社の近辺にある居酒屋「GOSH」にてランチ。以前から、そこを通り過ぎるたびに「おいしそーだなー」と思っていたので、初チャレンジ!
【めにぅー:手ごねハンバーグ 900円】
本日の痛恨。写真撮らなかった…。いや、撮りたかったんだけど、私はカウンターの1人客で、しかもお店の人がずっと目の前にいたのでカメラを向け辛かったのでした。
写真撮らなかったのはマジ痛恨!だってだってだって。ものすごくおいしかったんだもの!スパイスが効いた大人味のハンバーグでしたよ。胡椒がガツ!と効いてて、さわやかだったのです。ちなみに、ソースはシェフの気まぐれなんだそうですよ。本日は玉ねぎをあっさり目に煮込んだシンプルなソースでした。
お肉は柔らかいけど、全然油っぽくなく、そこも素敵でした。ゴハンはちょっぴり雑穀が入っているタイプ。雑穀好きとしては、もっと雑穀たっぷりにしてほしいところですが、お客さんがみんな雑穀好きとは限らないもんね。
いや、脱帽。なぜにもっと早くここを訪れなかったのか。これから通いたい店発見!図書館に行く(途中の)楽しみができました。次回こそ写真撮るぞー!そのためにはテーブル席を…。
【めにぅー:手ごねハンバーグ 900円】
本日の痛恨。写真撮らなかった…。いや、撮りたかったんだけど、私はカウンターの1人客で、しかもお店の人がずっと目の前にいたのでカメラを向け辛かったのでした。
写真撮らなかったのはマジ痛恨!だってだってだって。ものすごくおいしかったんだもの!スパイスが効いた大人味のハンバーグでしたよ。胡椒がガツ!と効いてて、さわやかだったのです。ちなみに、ソースはシェフの気まぐれなんだそうですよ。本日は玉ねぎをあっさり目に煮込んだシンプルなソースでした。
お肉は柔らかいけど、全然油っぽくなく、そこも素敵でした。ゴハンはちょっぴり雑穀が入っているタイプ。雑穀好きとしては、もっと雑穀たっぷりにしてほしいところですが、お客さんがみんな雑穀好きとは限らないもんね。
いや、脱帽。なぜにもっと早くここを訪れなかったのか。これから通いたい店発見!図書館に行く(途中の)楽しみができました。次回こそ写真撮るぞー!そのためにはテーブル席を…。
PR
2009'01.21.Wed
ごぶさたです。
ここのゴハン、ずっと好きだったんですけど、いっつもケータイを忘れて出かけてしまい、写真を撮ったことがなかったので初のアドボ激写。
各地に点在するトラベルカフェ、飯田橋店はフィリピンがテーマです。フィリピンのソウルフード、アドボ。酢で煮込んだオイスィーお肉が本気でおいしいです。ここでは鶏肉と豚肉のアドボが楽しめます。
【めにぅー:鶏肉のアドボ 870円】

今回は鶏肉を食べました。いつもどっちか売り切れなのよねん…。私は豚肉のアドボの方が好きですが、売り切れだったので、鶏肉をオーダー。
酢で煮込んであるため、すっぱいもの好きにはたまらない味。フォークでつつくと、ほろっとくずれるくらい、よく煮込まれています。よく噛んで噛んで噛んで。噛むたびにうまみがじんわーりと。ああおいしい…。日本人にも親しみやすい味ではないでしょうか。タイ料理とかベトナム料理と違ってハーブを使わないから。
注目すべきは、サイドに乗ってるエビと水菜のサラダ。こうしたカフェではエビが真っ二つにされている(上から見ると1匹なんだけど)というケースがほとんどですが、ここでは景気良く丸々1匹×2が「どーん!」と乗っています。このお店の心意気を感じます。それなのに870円!サラダとコーヒーをセットにしても1000円!
ボリュームたっぷりなので男性にもおススメです。また食べたい。すぐ食べたい(笑)
ここのゴハン、ずっと好きだったんですけど、いっつもケータイを忘れて出かけてしまい、写真を撮ったことがなかったので初のアドボ激写。
各地に点在するトラベルカフェ、飯田橋店はフィリピンがテーマです。フィリピンのソウルフード、アドボ。酢で煮込んだオイスィーお肉が本気でおいしいです。ここでは鶏肉と豚肉のアドボが楽しめます。
【めにぅー:鶏肉のアドボ 870円】
今回は鶏肉を食べました。いつもどっちか売り切れなのよねん…。私は豚肉のアドボの方が好きですが、売り切れだったので、鶏肉をオーダー。
酢で煮込んであるため、すっぱいもの好きにはたまらない味。フォークでつつくと、ほろっとくずれるくらい、よく煮込まれています。よく噛んで噛んで噛んで。噛むたびにうまみがじんわーりと。ああおいしい…。日本人にも親しみやすい味ではないでしょうか。タイ料理とかベトナム料理と違ってハーブを使わないから。
注目すべきは、サイドに乗ってるエビと水菜のサラダ。こうしたカフェではエビが真っ二つにされている(上から見ると1匹なんだけど)というケースがほとんどですが、ここでは景気良く丸々1匹×2が「どーん!」と乗っています。このお店の心意気を感じます。それなのに870円!サラダとコーヒーをセットにしても1000円!
ボリュームたっぷりなので男性にもおススメです。また食べたい。すぐ食べたい(笑)
2008'11.22.Sat
ご近所にメゾン・カイザーがオープン!というわけで行ってまいりました。神楽坂って、意外と一人で気楽に使えるカフェがないですよ。おいしいパン屋さんはあるけど、イートインスペースがなかったり、2席くらいしかなかったり。そこにイートインスペースを併設した「Maison Kayser」ができたというんですから、そりゃもー大歓迎です。
【メニゥー:スイートチリ風味のプーレバゲットサンド+カフェオレ 1200円】

ちょっとエスニックなスイートチリ風味のチキンが美味しいっ!口の中が切れそうなバリンバリンのバゲットも大好き♪バゲットはあの歯ごたえがたまりませんよねー。噛めば噛むほど味が増してゆくニクイ奴!しかしながら、お値段がスゴイ。ちょっとお高いですよね・・・。
気になるイートインスペースは、パン棚の裏。パンを眺めながらパンを食べる。そんな感じです。パン好きにはなかなか素敵なビジュアルです。
私はお昼時に行ったので混んでいましたが、週末の早朝ならプラッと行って新聞でも読みながらゆっくりできそうです。すっぴんでジャージとか着て行きたい(笑)
【メニゥー:スイートチリ風味のプーレバゲットサンド+カフェオレ 1200円】
ちょっとエスニックなスイートチリ風味のチキンが美味しいっ!口の中が切れそうなバリンバリンのバゲットも大好き♪バゲットはあの歯ごたえがたまりませんよねー。噛めば噛むほど味が増してゆくニクイ奴!しかしながら、お値段がスゴイ。ちょっとお高いですよね・・・。
気になるイートインスペースは、パン棚の裏。パンを眺めながらパンを食べる。そんな感じです。パン好きにはなかなか素敵なビジュアルです。
私はお昼時に行ったので混んでいましたが、週末の早朝ならプラッと行って新聞でも読みながらゆっくりできそうです。すっぴんでジャージとか着て行きたい(笑)
2008'11.16.Sun
名古屋めし第二弾。名古屋ってゆったら、みそかつ!そんで、「矢場とん」ですよね~♪
【メニゥー:ヒレ弁当 1570円】


パッケージのブタさんを見た瞬間に「みそかつ」ってわかるんですよね、「矢場とん」。見ているだけで、ガンガン期待が高まってまいります。
お弁当にはみそダレが別に付いていて、これをドバーッとかけて食べるのです。東京に戻り、家に着いてから食べましたが、冷めてても美味しかったです(あえてあっためなかったの)。フツーのカラシがまた効く!庶民の味!だけど庶民プライスじゃないの。おべんとにしては高いしね!でもヒレのでっかいのが2つ(4分割されてる)も入ってるんだよね。
ひつまぶし同様、無言で食べました。むんむんはぐはぐ。ああ、愛しの名古屋めし。私の東海人としての血が騒ぎます(静岡県出身だけど)。
名古屋に行ったら「矢場とん」!ぜひ!
【メニゥー:ヒレ弁当 1570円】
パッケージのブタさんを見た瞬間に「みそかつ」ってわかるんですよね、「矢場とん」。見ているだけで、ガンガン期待が高まってまいります。
お弁当にはみそダレが別に付いていて、これをドバーッとかけて食べるのです。東京に戻り、家に着いてから食べましたが、冷めてても美味しかったです(あえてあっためなかったの)。フツーのカラシがまた効く!庶民の味!だけど庶民プライスじゃないの。おべんとにしては高いしね!でもヒレのでっかいのが2つ(4分割されてる)も入ってるんだよね。
ひつまぶし同様、無言で食べました。むんむんはぐはぐ。ああ、愛しの名古屋めし。私の東海人としての血が騒ぎます(静岡県出身だけど)。
名古屋に行ったら「矢場とん」!ぜひ!
2008'11.16.Sun
劇団四季の『マンマ・ミーア』を見に名古屋へ行ってきました。名古屋グルメも忘れずにしてきました。カロリー高いものばっかし・・・!
【メニゥー:ひつまぶし 2550円】

以前、友人に連れて行ってもらったのは「熱田蓬莱軒」でしたが、場所を間違えてありつけませんでした・・・。名駅の近くにないか!?美味い店!というわけで探しましたところ、10月にエスカに開店したばかりという「ひつまぶし備長」へ。
むーん、香ばしい♪わたしは生ネギがダメなんですが(片頭痛になるから)あえてチャレンジしてみました!さらしネギでそれほど刺激が強くなさげだったので。で。うん、大丈夫っぽい!もぐもぐ。
ああ、おいしいなあ、ひつまぶし~♪昨年、取材で名古屋に行ったとき、時間がなくてきしめんすら食べられなかったので、夢のようです。
「ひつまぶし備長」、香ばしいうなぎが好きな人には良いと思います。もうちょっと肉厚でむっちむちのうなぎが好きな人には「熱田蓬莱軒」が良いと思います。
私はどっちも好きです。むんむんはぐはぐ。おいしかったです。ごちそうさまでした。
<後日追記>
えっ、近場でひつまぶしが食べられる場所がある!?「たきおのランチ日記」で紹介されておりました。うおー!今度行く!仕事が落ち着いたら行くわ~ランチに♪たきおさん、いつも情報ありがとうござます。ほんと感謝です。ウフ。
【メニゥー:ひつまぶし 2550円】
以前、友人に連れて行ってもらったのは「熱田蓬莱軒」でしたが、場所を間違えてありつけませんでした・・・。名駅の近くにないか!?美味い店!というわけで探しましたところ、10月にエスカに開店したばかりという「ひつまぶし備長」へ。
むーん、香ばしい♪わたしは生ネギがダメなんですが(片頭痛になるから)あえてチャレンジしてみました!さらしネギでそれほど刺激が強くなさげだったので。で。うん、大丈夫っぽい!もぐもぐ。
ああ、おいしいなあ、ひつまぶし~♪昨年、取材で名古屋に行ったとき、時間がなくてきしめんすら食べられなかったので、夢のようです。
「ひつまぶし備長」、香ばしいうなぎが好きな人には良いと思います。もうちょっと肉厚でむっちむちのうなぎが好きな人には「熱田蓬莱軒」が良いと思います。
私はどっちも好きです。むんむんはぐはぐ。おいしかったです。ごちそうさまでした。
<後日追記>
えっ、近場でひつまぶしが食べられる場所がある!?「たきおのランチ日記」で紹介されておりました。うおー!今度行く!仕事が落ち着いたら行くわ~ランチに♪たきおさん、いつも情報ありがとうござます。ほんと感謝です。ウフ。
リンク
カテゴリー
最新記事
(08/21)
(10/07)
(06/19)
(05/13)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もちこ
性別:
女性
職業:
ライター&コピーライター
ブログ内検索