くいだおれ道場
主に神楽坂、飯田橋あたりで食べたゴハンとスイーツの記録。
2008'04.29.Tue
もしかして仕事でからむかもしれない某マーケティングディレクターとゆー肩書きの人が、「りゅうほう」の大ファンと聞いたので、味のリサーチに行ってみました。話のタネになるかもしれないからねー。
【メニゥー:塩ラーメン 500円】

この値段!まずはそれにおどろきました。そして梅干し。ラーメンに梅干しがトッピングされてるんですわー。
見た目はとんこつかな?といった感じですが、ノンノン!とってもお魚な味~♪まろやかです。そこに梅干しの酸味がきゅっと入って味がしまります。奇をてらったとこなんか何もないですが、(梅干し以外は)おいしー。滋味系のラーメンでした。ボリュームもけっこうありました。
このお店、いつも混んでるんですよね。この味でこのお値段!わかる気がする。チャーハンも人気らしいので、今度行ってみよっと。
【メニゥー:塩ラーメン 500円】
この値段!まずはそれにおどろきました。そして梅干し。ラーメンに梅干しがトッピングされてるんですわー。
見た目はとんこつかな?といった感じですが、ノンノン!とってもお魚な味~♪まろやかです。そこに梅干しの酸味がきゅっと入って味がしまります。奇をてらったとこなんか何もないですが、(梅干し以外は)おいしー。滋味系のラーメンでした。ボリュームもけっこうありました。
このお店、いつも混んでるんですよね。この味でこのお値段!わかる気がする。チャーハンも人気らしいので、今度行ってみよっと。
PR
2008'04.23.Wed
奇跡だー!会社を定時に出られた!
というわけで、歌舞伎座へれっつごー。井上ひさしの戯曲をベースにした『浮かれ心中』を鑑賞。40分並んでチケットを買い、1時間半の立ち見。さすがに足にきました。でもすごーく楽しかったです。勘三郎さんの舞台は見る者の心をほんわかあったかくしてくれるような気がして大好きです。
さて、舞台がひけたのが9時ちょい過ぎ。お腹すいたので、歌舞伎座から徒歩2分の一風堂へ。
【メニゥー:白丸元味タマゴ入り バリカタ 850円】

(東京の)一風堂らしい味と食感~♪吉祥寺に住んでいたころは、よく行きました。ここのトッピングが好きです。吉祥寺店ではきくらげの刻んだやつがトッピングのセレクションにあったような気がしたのですが、銀座店にはナシ。あれ、好きだったんだけどな…。
一風堂のたまご、好き♪外側は真っ白なのに、黄身に「ガツッ」と塩味が利いてて。麺はありがちですがバリカタが好き。食べ終わる頃にはフツーのやわらかさになっているけど。遅。
アタシが1/2杯食べる間に、向かいに座っていたサラリーマンのお兄さんが、替え玉1皿とビールを平らげて出て行きました…。最近、食べるのがだんだん遅くなっていくような気がする私。
というわけで、歌舞伎座へれっつごー。井上ひさしの戯曲をベースにした『浮かれ心中』を鑑賞。40分並んでチケットを買い、1時間半の立ち見。さすがに足にきました。でもすごーく楽しかったです。勘三郎さんの舞台は見る者の心をほんわかあったかくしてくれるような気がして大好きです。
さて、舞台がひけたのが9時ちょい過ぎ。お腹すいたので、歌舞伎座から徒歩2分の一風堂へ。
【メニゥー:白丸元味タマゴ入り バリカタ 850円】
(東京の)一風堂らしい味と食感~♪吉祥寺に住んでいたころは、よく行きました。ここのトッピングが好きです。吉祥寺店ではきくらげの刻んだやつがトッピングのセレクションにあったような気がしたのですが、銀座店にはナシ。あれ、好きだったんだけどな…。
一風堂のたまご、好き♪外側は真っ白なのに、黄身に「ガツッ」と塩味が利いてて。麺はありがちですがバリカタが好き。食べ終わる頃にはフツーのやわらかさになっているけど。遅。
アタシが1/2杯食べる間に、向かいに座っていたサラリーマンのお兄さんが、替え玉1皿とビールを平らげて出て行きました…。最近、食べるのがだんだん遅くなっていくような気がする私。
2007'12.06.Thu
2007'02.24.Sat
転職してからというもの、ヨガから遠ざかっていましたが、やっぱり…ヨガやりたい!というわけで、ちょっと通うのがめんどくさいと言えばめんどくさいのですが、以前通っていた渋谷のスタジオに通うことにしました。とにかく、私はここの先生が大好き♪で、ヨガをやってすっきりした後で、ランチ。体にいいことした後にラーメン…。ま、まあいいか!体にいい種類のラーメンだからさ!
久しぶりにやってきたのは「はやし」。転職する前は職場が渋谷で、しかも246沿いだったので、ここにはよくお世話になりました。相変わらずシンプルな店内にはコンランショップの時計が壁にかかっているだけ。お店のご主人も奥さんも、黙々と仕事をしています。前の会社を辞めるとき、「渋谷勤務最後のランチに何が食べたい?」と同僚に聞かれ、「はやしのラーメン」と答えた私。それほどここのラーメンが好きです。味たまご付のラーメンが食べたかったのですが、たまたま売り切れだったので、シンプルなラーメンをオーダーしました。
【メニゥー】らーめん(680円)

出ました、らーめん♪シンプルながらも、実に力強い魚系スープの傑作!私、魚系のラーメンが最も好きなので、「はやし」に出会ったときは本当に嬉しくて嬉しくて。麺の上の、ゆずの皮が味と香りのアクセントになっていて、上品。両手で持ちやすいどんぶりは小ぶりなのに深さがあって、見た目よりはるかにボリュームがあることに食べ始めてから気づきます。最初は驚きました。シナチクの太さにも感激。このシナチクがまたうまいのなんのって。ぷりぷりで歯ごたえがあるのに柔らかい。味付けも絶妙です。私の中で、今、東京の2大おいしいラーメンの巨塔は「はやし」と「斑鳩」です。あー、また行きたいわ~♪
「はやし」
渋谷区道玄坂1-14-9
(席はカウンターのみ10席)
久しぶりにやってきたのは「はやし」。転職する前は職場が渋谷で、しかも246沿いだったので、ここにはよくお世話になりました。相変わらずシンプルな店内にはコンランショップの時計が壁にかかっているだけ。お店のご主人も奥さんも、黙々と仕事をしています。前の会社を辞めるとき、「渋谷勤務最後のランチに何が食べたい?」と同僚に聞かれ、「はやしのラーメン」と答えた私。それほどここのラーメンが好きです。味たまご付のラーメンが食べたかったのですが、たまたま売り切れだったので、シンプルなラーメンをオーダーしました。
【メニゥー】らーめん(680円)
出ました、らーめん♪シンプルながらも、実に力強い魚系スープの傑作!私、魚系のラーメンが最も好きなので、「はやし」に出会ったときは本当に嬉しくて嬉しくて。麺の上の、ゆずの皮が味と香りのアクセントになっていて、上品。両手で持ちやすいどんぶりは小ぶりなのに深さがあって、見た目よりはるかにボリュームがあることに食べ始めてから気づきます。最初は驚きました。シナチクの太さにも感激。このシナチクがまたうまいのなんのって。ぷりぷりで歯ごたえがあるのに柔らかい。味付けも絶妙です。私の中で、今、東京の2大おいしいラーメンの巨塔は「はやし」と「斑鳩」です。あー、また行きたいわ~♪
「はやし」
渋谷区道玄坂1-14-9
(席はカウンターのみ10席)
2006'12.07.Thu
あったかいものが食べたくてラーメンを選んだのに、どうして私は凍えながら待っているのか。ううう、寒い!ぶるぶるぶる。
【メニゥー】とろろ昆布塩(800円)

40分待ちの後、やっと「どうぞー」というお店の方の声を聞きました。本日選んだのは、いつもと同じもの。(だって私が行く頃には売り切れてる特製メニューが多いんだもん…)。でもいいの。これ、だーいすき。
手足が冷たくて感覚があんましなかったので、どんぶりが来た瞬間、どんぶりに手をあてて「ハァー」とため息。ああ、でも満足。40分並んだのなんてどうってことないわ。いや、どうってことあるけど、これを食べられるならー!人生で最後に食べるラーメンは斑鳩のラーメンがいいです。
とろろ昆布の塩とんこつ風味です。相変わらず優しい魚系のスープ。これにとろろ昆布がじんわり絡むと、とろけるようなおいしさです。デュラムセモリナを使った麺も、歯切れが良くて大好き。どこのラーメン屋さんに行ってもスープを飲み干すなんてことはないんだけど、斑鳩は最後の一滴まで味わいたい。
並んでるとき、外のメニュー板に斑鳩監修のインスタントラーメンが出たと書いてあって気になったのですが、お店のカウンターにも見本が置いてありました。うーん。どんな味?今度見つけたら買ってみようかな。
【メニゥー】とろろ昆布塩(800円)
40分待ちの後、やっと「どうぞー」というお店の方の声を聞きました。本日選んだのは、いつもと同じもの。(だって私が行く頃には売り切れてる特製メニューが多いんだもん…)。でもいいの。これ、だーいすき。
手足が冷たくて感覚があんましなかったので、どんぶりが来た瞬間、どんぶりに手をあてて「ハァー」とため息。ああ、でも満足。40分並んだのなんてどうってことないわ。いや、どうってことあるけど、これを食べられるならー!人生で最後に食べるラーメンは斑鳩のラーメンがいいです。
とろろ昆布の塩とんこつ風味です。相変わらず優しい魚系のスープ。これにとろろ昆布がじんわり絡むと、とろけるようなおいしさです。デュラムセモリナを使った麺も、歯切れが良くて大好き。どこのラーメン屋さんに行ってもスープを飲み干すなんてことはないんだけど、斑鳩は最後の一滴まで味わいたい。
並んでるとき、外のメニュー板に斑鳩監修のインスタントラーメンが出たと書いてあって気になったのですが、お店のカウンターにも見本が置いてありました。うーん。どんな味?今度見つけたら買ってみようかな。
[1] [2]
リンク
カテゴリー
最新記事
(08/21)
(10/07)
(06/19)
(05/13)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もちこ
性別:
女性
職業:
ライター&コピーライター
ブログ内検索