くいだおれ道場
主に神楽坂、飯田橋あたりで食べたゴハンとスイーツの記録。
2006'12.09.Sat
着付けの教室のかえり、雨が降ってめっちゃ寒いというのに吉祥寺でお買い物。大荷物を抱えての帰りみち、いい匂いにつられて、つい入っちゃいました。
【メニゥー】くるみ焼き+チーズトッピング (1000円)

通勤途中にあるお店なので、毎日店の前を通っているのですが、私が帰るころにはもう閉まっているか、店じまいの最中か、そんな感じ。気にはなっていたものの、チャンスがなかったお店だったのでした。
私も含め、一人で入っている女性のお客さんがチラホラ。できあがるまで、『美味しんぼ』を読みながらしばし待機。アレ?海原雄山と山岡士郎って和解したの…?なんで雄山が士郎を気遣ってんの!?なんかヘン!とか思いつつ、相変わらず副部長がアホだったので安心しました。
そうこうしているうちに出てきたのは、生地の薄い牛肉+そば入り広島焼き。断面図がキレイでしょう?キャベツが甘いのなんのって、もうフワフワーって気分??ソースはおたふくの甘いほうでした。私、お好み焼きを食べるときだけマヨネーズが大好きなので、健康にはあまりよろしくないのですが、にょろーっと出して食べましたよ。ああ、キャベツがあまーい♪やっぱり広島焼き、好きだなあ。今度はフツーに豚玉でもいいかも?それとも豚玉にキムチをトッピング?うーん、どっちもおいしそう…。飯田橋の「れもん屋」もおいしいんだけど、ガツン!とした味とボリュームで、赤ヘル軍団が好きな男性が好みそうな味かな?いや、私も大好きなんだけど!どちらかというと、くるみ屋は女性向けの味かな?ちょっと優しい味とボリューム。れもん屋よりはまったりゆっくりできそうな雰囲気です。おいしかったです。ごちそうさまでしたー。
【メニゥー】くるみ焼き+チーズトッピング (1000円)
通勤途中にあるお店なので、毎日店の前を通っているのですが、私が帰るころにはもう閉まっているか、店じまいの最中か、そんな感じ。気にはなっていたものの、チャンスがなかったお店だったのでした。
私も含め、一人で入っている女性のお客さんがチラホラ。できあがるまで、『美味しんぼ』を読みながらしばし待機。アレ?海原雄山と山岡士郎って和解したの…?なんで雄山が士郎を気遣ってんの!?なんかヘン!とか思いつつ、相変わらず副部長がアホだったので安心しました。
そうこうしているうちに出てきたのは、生地の薄い牛肉+そば入り広島焼き。断面図がキレイでしょう?キャベツが甘いのなんのって、もうフワフワーって気分??ソースはおたふくの甘いほうでした。私、お好み焼きを食べるときだけマヨネーズが大好きなので、健康にはあまりよろしくないのですが、にょろーっと出して食べましたよ。ああ、キャベツがあまーい♪やっぱり広島焼き、好きだなあ。今度はフツーに豚玉でもいいかも?それとも豚玉にキムチをトッピング?うーん、どっちもおいしそう…。飯田橋の「れもん屋」もおいしいんだけど、ガツン!とした味とボリュームで、赤ヘル軍団が好きな男性が好みそうな味かな?いや、私も大好きなんだけど!どちらかというと、くるみ屋は女性向けの味かな?ちょっと優しい味とボリューム。れもん屋よりはまったりゆっくりできそうな雰囲気です。おいしかったです。ごちそうさまでしたー。
PR
2006'12.08.Fri
3日前、上司が「今日のおみやげよーん」って持ってきてくれたのが、神保町名物、大丸焼き。東京の手みやげ百選に選ばれたこともあるそうです。ほほう…。
【メニゥー】大丸焼き(160円)5個からお持ち帰り可。

どーです。このかすていら生地のおいしそうなこと。日にちが経つと、お砂糖がじんわーり生地にしみこんできておいしくなるそうです。というわけで、おみやげにいただいてから3日目に食べてみました。噂によると10日くらい寝かせても良いそうです。
あんこラブな私にとってかすてら+あんこの組み合わせがダメなはずはありません。まふっ!とかみついた瞬間、あんこの豆豆した風味とガツンと効いた砂糖の甘みにクラクラしました。だ、だれか茶をもて!この甘みには玉露が欲しいところですが、ウチの会社にそんなもんあるはずもなく、とりあえず手持ちのプーアル茶を淹れてみました。うん、合う♪
最近、「甘さ控えめ」なお菓子が増えてますが、こういうガツンとした甘みをガンコにまもってるお菓子もいいですよね。
【メニゥー】大丸焼き(160円)5個からお持ち帰り可。
どーです。このかすていら生地のおいしそうなこと。日にちが経つと、お砂糖がじんわーり生地にしみこんできておいしくなるそうです。というわけで、おみやげにいただいてから3日目に食べてみました。噂によると10日くらい寝かせても良いそうです。
あんこラブな私にとってかすてら+あんこの組み合わせがダメなはずはありません。まふっ!とかみついた瞬間、あんこの豆豆した風味とガツンと効いた砂糖の甘みにクラクラしました。だ、だれか茶をもて!この甘みには玉露が欲しいところですが、ウチの会社にそんなもんあるはずもなく、とりあえず手持ちのプーアル茶を淹れてみました。うん、合う♪
最近、「甘さ控えめ」なお菓子が増えてますが、こういうガツンとした甘みをガンコにまもってるお菓子もいいですよね。
2006'12.08.Fri
印刷所に原稿を届けた帰り道。本当は飲み会があったんだけど、また会社に戻らなくちゃならないし…というわけで、新宿で夕ご飯。先日初挑戦しておいしかったので、今日は別メニュー。券売機制なので、さっそく券をば購入。
しかーし!なぜか私のつっこんだ千円札が券売機様のお気に召さなかったようで、とっかえひっかえ、ようやく3枚目で納得していただきました。でも、領収書が欲しかったのに、いくらボタンを押しても券売機様は「へっ!!」とでもいわんばかりに不機嫌。ようやくお店の人に出してもらいましたのことよ。いったい私の何が気に入らなかったのか、券売機。
【メニゥー】冷汁セット(760円)

いりこの色なのか、灰色の汁。そこに、なすときゅうりのスライスが。初めて冷汁を食べるという人はドキドキしてしまうのでは、と余計な心配をしたくなるようなビジュアル。でも口に入れてみれば「んーまー」と声が出るに違いなく。どことなくクリーミーなのは、すりゴマの風味かしらん?先日のかき揚げっぽいだし茶漬けも良かったですが、こちらもかなりおいしかったです。冷汁バンザーイ♪本場では夏のスタミナ食らしいですが、冬場でもおいしいと思います。ポイントカードもらったから、また行こうっと。
しかーし!なぜか私のつっこんだ千円札が券売機様のお気に召さなかったようで、とっかえひっかえ、ようやく3枚目で納得していただきました。でも、領収書が欲しかったのに、いくらボタンを押しても券売機様は「へっ!!」とでもいわんばかりに不機嫌。ようやくお店の人に出してもらいましたのことよ。いったい私の何が気に入らなかったのか、券売機。
【メニゥー】冷汁セット(760円)
いりこの色なのか、灰色の汁。そこに、なすときゅうりのスライスが。初めて冷汁を食べるという人はドキドキしてしまうのでは、と余計な心配をしたくなるようなビジュアル。でも口に入れてみれば「んーまー」と声が出るに違いなく。どことなくクリーミーなのは、すりゴマの風味かしらん?先日のかき揚げっぽいだし茶漬けも良かったですが、こちらもかなりおいしかったです。冷汁バンザーイ♪本場では夏のスタミナ食らしいですが、冬場でもおいしいと思います。ポイントカードもらったから、また行こうっと。
2006'12.08.Fri
寒いから肉を食べてあったかくなりたいよ!ハンバーグが食べたいよ!というわけで、迷わず蛮々へ。
【メニゥー】デミグラスソースハンバーグ(1050円)

ぷりっぷりのハンバーグをおはしで割ると(フォークとナイフは付いてこない店)、ピンク色の肉汁がじゅわーって。思わず「おおっ!」って言いたくなる。口に入れるととろける〜。この店のハンバーグには歯ごたえなんかありません。お箸でつまんで口の中に入れるまでは確かに固体なのですが、口にはいった瞬間、ふわーん。マジとろける…。おいしいよー(涙)
使い切れないほどたっぷりのデミグラスソース。甘くておいしーい。ゆでたもやしが添えられていますが、こちらも自家製タマネギソースでいただきます。でも私は火を通していないタマネギが苦手なので、おとなしくデミグラスソースでもやしをいただいてます。けっこう、合うんですよー。
蛮々、最近なんだか行列ができてるんですけど、何だろう。雑誌とかテレビで紹介されたのかなあ。かつてV6の岡田准一君も番組の収録で来店したことがあるそうですよ。でもね、ここ、並ぶようなお店ではなかったんですが。あっ、並ぶほどすごい店じゃないというネガティブな意味ではないですよ!むしろめちゃくちゃおいしいんですよ!だけど今まで並んで入ったことなかったからどうしたのかなーって。
今日もとろけるハンバーグをごちそうさまでした!
【メニゥー】デミグラスソースハンバーグ(1050円)
ぷりっぷりのハンバーグをおはしで割ると(フォークとナイフは付いてこない店)、ピンク色の肉汁がじゅわーって。思わず「おおっ!」って言いたくなる。口に入れるととろける〜。この店のハンバーグには歯ごたえなんかありません。お箸でつまんで口の中に入れるまでは確かに固体なのですが、口にはいった瞬間、ふわーん。マジとろける…。おいしいよー(涙)
使い切れないほどたっぷりのデミグラスソース。甘くておいしーい。ゆでたもやしが添えられていますが、こちらも自家製タマネギソースでいただきます。でも私は火を通していないタマネギが苦手なので、おとなしくデミグラスソースでもやしをいただいてます。けっこう、合うんですよー。
蛮々、最近なんだか行列ができてるんですけど、何だろう。雑誌とかテレビで紹介されたのかなあ。かつてV6の岡田准一君も番組の収録で来店したことがあるそうですよ。でもね、ここ、並ぶようなお店ではなかったんですが。あっ、並ぶほどすごい店じゃないというネガティブな意味ではないですよ!むしろめちゃくちゃおいしいんですよ!だけど今まで並んで入ったことなかったからどうしたのかなーって。
今日もとろけるハンバーグをごちそうさまでした!
2006'12.07.Thu
あったかいものが食べたくてラーメンを選んだのに、どうして私は凍えながら待っているのか。ううう、寒い!ぶるぶるぶる。
【メニゥー】とろろ昆布塩(800円)

40分待ちの後、やっと「どうぞー」というお店の方の声を聞きました。本日選んだのは、いつもと同じもの。(だって私が行く頃には売り切れてる特製メニューが多いんだもん…)。でもいいの。これ、だーいすき。
手足が冷たくて感覚があんましなかったので、どんぶりが来た瞬間、どんぶりに手をあてて「ハァー」とため息。ああ、でも満足。40分並んだのなんてどうってことないわ。いや、どうってことあるけど、これを食べられるならー!人生で最後に食べるラーメンは斑鳩のラーメンがいいです。
とろろ昆布の塩とんこつ風味です。相変わらず優しい魚系のスープ。これにとろろ昆布がじんわり絡むと、とろけるようなおいしさです。デュラムセモリナを使った麺も、歯切れが良くて大好き。どこのラーメン屋さんに行ってもスープを飲み干すなんてことはないんだけど、斑鳩は最後の一滴まで味わいたい。
並んでるとき、外のメニュー板に斑鳩監修のインスタントラーメンが出たと書いてあって気になったのですが、お店のカウンターにも見本が置いてありました。うーん。どんな味?今度見つけたら買ってみようかな。
【メニゥー】とろろ昆布塩(800円)
40分待ちの後、やっと「どうぞー」というお店の方の声を聞きました。本日選んだのは、いつもと同じもの。(だって私が行く頃には売り切れてる特製メニューが多いんだもん…)。でもいいの。これ、だーいすき。
手足が冷たくて感覚があんましなかったので、どんぶりが来た瞬間、どんぶりに手をあてて「ハァー」とため息。ああ、でも満足。40分並んだのなんてどうってことないわ。いや、どうってことあるけど、これを食べられるならー!人生で最後に食べるラーメンは斑鳩のラーメンがいいです。
とろろ昆布の塩とんこつ風味です。相変わらず優しい魚系のスープ。これにとろろ昆布がじんわり絡むと、とろけるようなおいしさです。デュラムセモリナを使った麺も、歯切れが良くて大好き。どこのラーメン屋さんに行ってもスープを飲み干すなんてことはないんだけど、斑鳩は最後の一滴まで味わいたい。
並んでるとき、外のメニュー板に斑鳩監修のインスタントラーメンが出たと書いてあって気になったのですが、お店のカウンターにも見本が置いてありました。うーん。どんな味?今度見つけたら買ってみようかな。
リンク
カテゴリー
最新記事
(08/21)
(10/07)
(06/19)
(05/13)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もちこ
性別:
女性
職業:
ライター&コピーライター
ブログ内検索