くいだおれ道場
主に神楽坂、飯田橋あたりで食べたゴハンとスイーツの記録。
2006'12.23.Sat
友だちと、彼女の赤ちゃんと六本木ヒルズでデート。友だちの赤ちゃんは生後5ヶ月、まだまだちっさい♪私の顔を見ると顔にしわを寄せて笑ってくれるので、かわいくてしかたがありません。ヒルズのマダムたちが頻繁に利用するせいか、六本木ヒルズ近辺には、ベビーカーで入れるカフェが案外多いですね。
【メニゥー】モンブラン+コーヒーのセット(880円)

場所はヒルズだけど、値段設定がやさしいブルディガラ。店内も明るくて清潔なイメージが気に入っています。平日はマダムたちが子供を走りたい放題走り回らせている無法地帯なので近づかないようにしているのですが、週末はさすがにカップルや女性客がメインの客層です。
本日はモンブランを注文。クリスマスイブイブってことで、飾り付きです。こういう小さい飾りでも嬉しいのが私の単純なところかな…?でも、嬉しいものは嬉しい。
モンブランのマロンクリームはもっちり&ねっとり。ちょっと甘いモノが苦手な人はマジ苦手であろう食感です。私は、粘りのあるクリームで固められたモンブランが好みなので、おいしくいただきました。ほらー、たまにフォークが素通りしちゃうようなモンブランがあるじゃないですか、クリームがゆるくて。ああいうのより、こういう存在感のあるほうが好きです。
今日もケーキを食べてしまった…。夕べ2個も食べちゃったのに…。デブ道一直線を極めつつある今日このごろ…。
それにしても、ヒルズでお茶するのにこれくらいの値段設定は親切だと思いました。週末に行くならおすすめしたいお店です。お茶して、帰りに店内のパンを買って帰るのが良いと思います。
「Espace Burdigala」
東京都港区六本木6-12-3 六本木ヒルズ 六本木けやき坂通り
03-5786-7705
PR
【メニゥー】モンブラン+コーヒーのセット(880円)
場所はヒルズだけど、値段設定がやさしいブルディガラ。店内も明るくて清潔なイメージが気に入っています。平日はマダムたちが子供を走りたい放題走り回らせている無法地帯なので近づかないようにしているのですが、週末はさすがにカップルや女性客がメインの客層です。
本日はモンブランを注文。クリスマスイブイブってことで、飾り付きです。こういう小さい飾りでも嬉しいのが私の単純なところかな…?でも、嬉しいものは嬉しい。
モンブランのマロンクリームはもっちり&ねっとり。ちょっと甘いモノが苦手な人はマジ苦手であろう食感です。私は、粘りのあるクリームで固められたモンブランが好みなので、おいしくいただきました。ほらー、たまにフォークが素通りしちゃうようなモンブランがあるじゃないですか、クリームがゆるくて。ああいうのより、こういう存在感のあるほうが好きです。
今日もケーキを食べてしまった…。夕べ2個も食べちゃったのに…。デブ道一直線を極めつつある今日このごろ…。
それにしても、ヒルズでお茶するのにこれくらいの値段設定は親切だと思いました。週末に行くならおすすめしたいお店です。お茶して、帰りに店内のパンを買って帰るのが良いと思います。
「Espace Burdigala」
東京都港区六本木6-12-3 六本木ヒルズ 六本木けやき坂通り
03-5786-7705
2006'12.22.Fri
完全予約制&予約開始から15分以内に売り切れ&電話がつながりにくい&その日の決められた時間に取りに行かなければならないという超難関店、珍味堂。神楽坂の本田横町にひっそりとあるようです。本日は上司が「年の瀬のごほうびに」と、これを入手し、配ってくれました。
【メニゥー】あられおかき(3000円くらい?他にも5000円クラス有)




方々のおいしいおかきを集めて箱詰めした商品らしいです。二枚重ねのハトロン紙と薄紙の包みをほどくと、角丸になった缶のふたに、猫背のほんわかしたイラストがついたのし?が付いています。紅白の紐をほどくと、紫色の缶にはおかめとひょっとこのイラストが!うーん。じらすわねぇ…。まだおかきにたどり着けません。ようやく缶を開けると、うす紙につつまれたおかきが!!おおー!いいビジュアル!いろんな種類があるので、あれもこれもいただいてしまいました。
ん、おいしい♪特に、まつたけ風味のやつ♪ちゃんと形もまつたけでした。あと、とろろ昆布みたいなのがくっついてるお醤油味のおかき。これもおいしかったー。で、一番目立つれんこんチップスはサクサクしているかと思いきや、けっこう重い食感あり。わさびおかきには、れんこんのワンポイントが付いていて見た目もかわいいです。
たかが「おかき」にこんな大金を払うのはおかしいと思う向きもあるかと思いますが、缶を開けたときの「うわあ!」って驚く、もしくは嬉しくなるプロセスというか、そういう楽しみがあるものって、お金を払ってでも楽しみたい私。いただきものをした時、何かの箱を開けたとき、「うわあ!」って声をあげて喜びたくなるものって楽しいですよねー。
【メニゥー】あられおかき(3000円くらい?他にも5000円クラス有)
方々のおいしいおかきを集めて箱詰めした商品らしいです。二枚重ねのハトロン紙と薄紙の包みをほどくと、角丸になった缶のふたに、猫背のほんわかしたイラストがついたのし?が付いています。紅白の紐をほどくと、紫色の缶にはおかめとひょっとこのイラストが!うーん。じらすわねぇ…。まだおかきにたどり着けません。ようやく缶を開けると、うす紙につつまれたおかきが!!おおー!いいビジュアル!いろんな種類があるので、あれもこれもいただいてしまいました。
ん、おいしい♪特に、まつたけ風味のやつ♪ちゃんと形もまつたけでした。あと、とろろ昆布みたいなのがくっついてるお醤油味のおかき。これもおいしかったー。で、一番目立つれんこんチップスはサクサクしているかと思いきや、けっこう重い食感あり。わさびおかきには、れんこんのワンポイントが付いていて見た目もかわいいです。
たかが「おかき」にこんな大金を払うのはおかしいと思う向きもあるかと思いますが、缶を開けたときの「うわあ!」って驚く、もしくは嬉しくなるプロセスというか、そういう楽しみがあるものって、お金を払ってでも楽しみたい私。いただきものをした時、何かの箱を開けたとき、「うわあ!」って声をあげて喜びたくなるものって楽しいですよねー。
2006'12.22.Fri
すごく久しぶりに定時ちょっと過ぎに会社を出ることができたのですが、何しろぐったり疲れていたので直帰。帰り道、近所のケーキ屋さん、カトリーヌ・ド・メディチでケーキを買って帰りました。しかも2個。
【メニゥー】タルト・タタン、タルト・フロマージュ


以前、タルト・タタンがものすごく美味しかったので、また購入。季節モノだしね!それにしてもここのりんごの処理はすばらしい。もっちりした食感といい、キャラメリゼされた部分の甘さといい、タルトのさくさく感といい、しあわせーな気分になれる。
お店の人はどなたもそれほど愛想がよろしくありませんが、職人気質なだけという気もしないでもありません。でも、スタッフが全員厨房に入っているときは、カウンター越しに大きな声で呼びかけないと振り向いてもらえないことがあるので要注意です。
タルト・フロマージュもおいしかったです。でもやっぱりタルト・タタンの方が私の好みです。どちらも洋酒がきいた、大人の味です。サイズはちょっと小ぶりですが、中身がみっしり詰まっているので、満足感は高いです。
というわけで、ケーキ2個が夕ご飯になりました(笑)
【メニゥー】タルト・タタン、タルト・フロマージュ
以前、タルト・タタンがものすごく美味しかったので、また購入。季節モノだしね!それにしてもここのりんごの処理はすばらしい。もっちりした食感といい、キャラメリゼされた部分の甘さといい、タルトのさくさく感といい、しあわせーな気分になれる。
お店の人はどなたもそれほど愛想がよろしくありませんが、職人気質なだけという気もしないでもありません。でも、スタッフが全員厨房に入っているときは、カウンター越しに大きな声で呼びかけないと振り向いてもらえないことがあるので要注意です。
タルト・フロマージュもおいしかったです。でもやっぱりタルト・タタンの方が私の好みです。どちらも洋酒がきいた、大人の味です。サイズはちょっと小ぶりですが、中身がみっしり詰まっているので、満足感は高いです。
というわけで、ケーキ2個が夕ご飯になりました(笑)
2006'12.08.Fri
3日前、上司が「今日のおみやげよーん」って持ってきてくれたのが、神保町名物、大丸焼き。東京の手みやげ百選に選ばれたこともあるそうです。ほほう…。
【メニゥー】大丸焼き(160円)5個からお持ち帰り可。

どーです。このかすていら生地のおいしそうなこと。日にちが経つと、お砂糖がじんわーり生地にしみこんできておいしくなるそうです。というわけで、おみやげにいただいてから3日目に食べてみました。噂によると10日くらい寝かせても良いそうです。
あんこラブな私にとってかすてら+あんこの組み合わせがダメなはずはありません。まふっ!とかみついた瞬間、あんこの豆豆した風味とガツンと効いた砂糖の甘みにクラクラしました。だ、だれか茶をもて!この甘みには玉露が欲しいところですが、ウチの会社にそんなもんあるはずもなく、とりあえず手持ちのプーアル茶を淹れてみました。うん、合う♪
最近、「甘さ控えめ」なお菓子が増えてますが、こういうガツンとした甘みをガンコにまもってるお菓子もいいですよね。
【メニゥー】大丸焼き(160円)5個からお持ち帰り可。
どーです。このかすていら生地のおいしそうなこと。日にちが経つと、お砂糖がじんわーり生地にしみこんできておいしくなるそうです。というわけで、おみやげにいただいてから3日目に食べてみました。噂によると10日くらい寝かせても良いそうです。
あんこラブな私にとってかすてら+あんこの組み合わせがダメなはずはありません。まふっ!とかみついた瞬間、あんこの豆豆した風味とガツンと効いた砂糖の甘みにクラクラしました。だ、だれか茶をもて!この甘みには玉露が欲しいところですが、ウチの会社にそんなもんあるはずもなく、とりあえず手持ちのプーアル茶を淹れてみました。うん、合う♪
最近、「甘さ控えめ」なお菓子が増えてますが、こういうガツンとした甘みをガンコにまもってるお菓子もいいですよね。
2006'10.22.Sun
噂を信じちゃいけないよ!リンダ!!じゃなくて。噂のCold Stone Creameryいつも長蛇の列なのに、行列があまり長くなさげだったので、おもいきって行ってみました。20分待ちくらいでブツにありつけましたよー。
【メニゥー】アップルパイ・ア・ラ・コールドストーン(500円)

アイスクリームをいろんなトッピングと混ぜ合わせるのが特徴のアイスクリーム屋さん。これは噂に違わず旨い。さすがアイスクリーム大国アメリカのプロダクトですね!おおいに噂を信じていいと思います。すごくおいしい。
私はアメリカに住んでいた当時、アップルパイをはじめとする、あらゆるパイに目覚めました。静岡県の田舎に育った私には、シナモンや各種スパイスの味が衝撃的でした。なんだこの味は!うまい!みたいな。アップルパイにはバニラアイスを添える…という超カロリー過多の荒業を学んだのもアメリカでした。それが旨いんだ…くっそう。
アイスクリームをスクープし、-9度のプレートの上で、トッピングと合わせてネチネチ練ったものを、ワッフルのかごに入れてくれます。一口食べての感想は「うわあ、本当にアップルパイだ!」ということ。すごく美味しい。甘いもの好きにはたまらない味ですね。いや、参りました。「ケッ、たかだかアイスクリームになんで1時間も並ばにゃならんのか」と思っていた私は間違っていました。並んでもいい。食べたい。
【メニゥー】アップルパイ・ア・ラ・コールドストーン(500円)
アイスクリームをいろんなトッピングと混ぜ合わせるのが特徴のアイスクリーム屋さん。これは噂に違わず旨い。さすがアイスクリーム大国アメリカのプロダクトですね!おおいに噂を信じていいと思います。すごくおいしい。
私はアメリカに住んでいた当時、アップルパイをはじめとする、あらゆるパイに目覚めました。静岡県の田舎に育った私には、シナモンや各種スパイスの味が衝撃的でした。なんだこの味は!うまい!みたいな。アップルパイにはバニラアイスを添える…という超カロリー過多の荒業を学んだのもアメリカでした。それが旨いんだ…くっそう。
アイスクリームをスクープし、-9度のプレートの上で、トッピングと合わせてネチネチ練ったものを、ワッフルのかごに入れてくれます。一口食べての感想は「うわあ、本当にアップルパイだ!」ということ。すごく美味しい。甘いもの好きにはたまらない味ですね。いや、参りました。「ケッ、たかだかアイスクリームになんで1時間も並ばにゃならんのか」と思っていた私は間違っていました。並んでもいい。食べたい。
リンク
カテゴリー
最新記事
(08/21)
(10/07)
(06/19)
(05/13)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もちこ
性別:
女性
職業:
ライター&コピーライター
ブログ内検索